生成AI機能
画像・動画・音声生成
運用型広告のクリエイティブをAIで分析し、誰でもカンタンに、広告効果を改善するためのクリエイティブの改善案を出力
生成AI機能満足度
-
0

Shirofuneの評判・口コミ 全42件

time

Shirofuneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告運用未経験でもインハウス化が可能

広告運用で利用

良いポイント

広告運用が未経験の担当者でもインハウス化による運用でROIが向上する点です。
「改善カード」と言われる機能により何が問題なのかを把握し、具体的なパフォーマンス数値を見た上でその広告を停止するか確認・設定ができます。これに掛かる時間は毎日15分程度なので、インハウス運用による人件費もほとんど掛かりません。

改善してほしいポイント

不明点や困った点は特にありません。
現在もβ版でSNS広告媒体がShirofuneと連携できるようになってきていますが、TIKTOKは2022年6月時点で連携できないので、今後は連携できる媒体種類が増えていくとより便利かと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々は広告代理店に運用を依頼していましたが、手数料が広告費の20%と高額でした。Shirofune導入後は広告代理店よりも高い獲得パフォーマンスを出しつつも、費用が広告費の5%になったため、ROIが相当程度向上しました。具体的にはCPAが約30%改善しました。
また、代理店に依頼していた当時のように運用のパフォーマンスが属人化することもなく、同一ツールで管理ができるようになったため、今後担当者が変わったとしても安定した運用ができる点もメリットと言えます。

有償プランのフルサポートプランで契約していますが、的確なアドバイスと迅速な対応で大変満足しております。
ある程度の売り上げ規模がある企業はフルサポートプランがオススメです。

検討者へお勧めするポイント

・毎日に掛ける時間は15~30分程度
・レポートが媒体別、キャンペーン別、月次、日次、時間帯別、都道府県別など、ワンクリックで抽出できる
・ダッシュボードのグラフがとても見やすく、ワンクリックでCV数やCPAなどに表示切替できる
・サポートが手厚く、アドバイスの内容が的確

閉じる
川合 雅寛

川合 雅寛

クロスリバ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告に関する悩みが吹き飛びました!

広告運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんどんと新しい広告プラットフォームが繋ぎ込まれ、一箇所でまとめて運用できるのがとても良いと思っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!