Similarwebの評判・口コミ 全67件

time

Similarwebのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合比較に便利なツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合サイトにおける、PVやSEO等の情報がこっそり調べられること。実際に競合がイベント施策などされた時にどのくらい数字があがったかなども見れるので、原因と結果を参考にしやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サイトによってはディレクトリがまとめられている場合(グループサイトなど)は、個別サイトで数字が引き出せないため、不便。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コンペ時など、クライアントの競合他社情報を調査し考察するのに適している。また運用していく上でも競合との比較として、クライアントに調査報告を出してあげると喜ばれる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他サイトとの比較調査のために便利なツールです。いくつかプランがあるので、自社に適したプランを選ばれるとよいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合サイト分析ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合サイトのアクセス数や推移、流入元や流入検索キーワードなど 外部からでは決してわからない情報を収集することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

chromeのアドオンが便利

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

google chromeのアドオンにも用意されているSimilarWeb。気になるからウェブサイトに飛んで、アイコンをクリックするだけですぐさま情報が表示されます。この使い勝手の良さが1番のポイントだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合サイトの施策調査に利用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合サイトの施策や流入に力を入れているポイントなどを調査する際に利用しています。自社サイトのウィークポイントを探して課題抽出する際に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合分析がおこなうためにWEBサイト分析ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合となる他社が運営しているWEBサイトのPV数や流入チャネルなどが確認できるため、自社の運営しているWEBサイトの戦略立案に役立つ。
また、他社の情報をもとに同じ業界のトレンドもつかみやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同一条件で参考程度に競合サイトを分析できる

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一定規模のサンプル数をもとに、自社や競合サイトなどのアクセス状況をみられる。また、アクセスの全体ボリュームだけでなく、流入元の内訳やキーワードなども詳細にみられるので、戦略を立てる際や経営陣と目標を立てる際に役立つ。

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合他者のサイトを丸裸にできる!ライバルとの比較に役立ちます

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「人気のライバル店は、いったいどんな戦略を使っているのだろう」と思ったとき、SEOツールなどでキーワードやディスクリプションを拾うことはできても、あまり深い情報は知ることができない状況に悩んでいました。
そんな中、たまたま参加したネットショップ勉強会で「SimilarWebというツールでライバル分析ができる」と教えてもらい、さっそく無償版で使い始めたところ、目から鱗な情報がたくさん収集できました。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合調査の際の「目安」のひとつとして使うには便利

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・「どこか」で構築した大規模なWebユーザーパネルからユーザー動向を調査し、各種Webサイトの利用状況を外部から統計調査できるようにしているサービス。マーケティング上は貴重なデータ
・Amazon系の「Alexa」(音声認識エンジンじゃないやつ)・「Google Trends」と共に使うとある程度参考になるデータが得られる

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるところでも十分役に立つ

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で公開している機能でも、かなりのことがわかるので、そのところは、非常にすばらしいと思います。Googleanalyticsのように内側から解析するものとは逆に外から監視する発想がいいともいます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合他社と市場の分析に利用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webマーケティングをするうえで、競合他社や市場動向の把握に利用できます。管理サイトとのデータ比較をしてみても、参考データとしては使えるため、ターゲット市場へのWeb企画や市場分析するときの定量データが得られるのが良いところです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!