非公開ユーザー
電気・電子機器|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
最初ちょっとハードルは高いけど、、、
2DCADソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
初心者でも先輩達が作ってきたデーターアーカイブからデザインを引っ張ってきて、自分オリジナルの3Dデーターを作ることができます。
レイアウトを提案しなければならないことがあり、なかなか良いサービスがなかったのですが、SketchUPをつかったことで不慣れながらも説明用の3Dデーターを作り、提案することができました。
EXCELではやはり3Dは難しいとおもいますが、SketchUPであれば様々な素材を使って、直感的にデーターを作ることができます。
しかもWebで動くのでテレワークでも活用できること確実です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
windows7からwindows10へのアップグレードしたPCのため、若干重いときがあります。
ミドルレンジのPCであればまったく問題ないのですが、今後シェアを増やすためにもwindows10がギリギリ動くくらいのPCでも簡易表示などで対応できるようになれば最高です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
お客様へレイアウトを提案しなければならず、普段3Dデーターを使っていなかったため、困っておりましたが、このサービスを使うことで立体的なデーターを作ることができました。
通常3Dデーターを使う方には物足りないかもしれませんが、はじめて3Dデーターを扱う方には十分だとおもいます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
CADってなに?という人はこのページを見ていないかもしれませんが、3Dデーターを使うきっかけに十分なるとおもいます。ぜひ使ってみてください。