SketchUPの評判・口コミ 全12件

time

SketchUPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使えるCADソフト

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上でさくさく動いてくれるので、オフィスだけでなく外出先からでも作業ができる点が個人的にはとても気に入っています。また、まず平面を書き、それを上に押し上げる操作をするだけで立体にできるなど、直感的に操作ができるのも大きな特徴だと思います。試行錯誤しながらイメージに近づけていくような作り方ができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

歴史のあるツールなので、webで操作方法を調べていても古い情報が出てきてしまったりして、戸惑うことがあります。公式のサイトに分かりやすいナレッジがあればいいなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

webサイトの素材用にモデリングしたパーツが必要な際も、大袈裟なCADソフトを立ち上げることなく、ブラウザ上でささっとイメージ通りのものが作れるのは、とても有り難いです。CADの知識がなくても、短期間である程度使いこなせるようになるため、導入コストが抑えられる点も、非常に助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初ちょっとハードルは高いけど、、、

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でも先輩達が作ってきたデーターアーカイブからデザインを引っ張ってきて、自分オリジナルの3Dデーターを作ることができます。
レイアウトを提案しなければならないことがあり、なかなか良いサービスがなかったのですが、SketchUPをつかったことで不慣れながらも説明用の3Dデーターを作り、提案することができました。
EXCELではやはり3Dは難しいとおもいますが、SketchUPであれば様々な素材を使って、直感的にデーターを作ることができます。
しかもWebで動くのでテレワークでも活用できること確実です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3Dの入門としては良い

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わたしは古いバージョンを使っているのですが、最新版はブラウザ上で動くので場所を選ばずに使える為、便利になっていると思います。
操作性に関しては、基本的なコマンドをいくつか覚えるだけで簡単なモデルを作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的なモデリング

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロに限らずアマチュアでも直感的動作により、3DCGのモデリングをすることができる。ファイルの拡張子をかえることで、他のソフトとの互換性もよい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3Dイラストを簡単に作成

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に3Dモデリングの知識や経験がなくとも直感的に簡単に作図が可能です。なので魅せる資料づくりの際にはコスパ良しです。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webブラウザで使える3Dソフト

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web上で使用できるので、PCスペックに左右されることがありません。個人向けには無料版も提供されているので、最初の3Dソフトとしては十分。
特にコンポーネントが便利。1つを変更したら複製した物への反映がされるのは工数が減って良い。試しにポンポンとモノを配置できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

立体ロゴデザインの下書きとして使っています

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

少し古いバージョンにはなりますが、インストールして利用できるタイプの製品(無償版)を使っています。
このアプリで立体的なテキストを作成して、いろんな角度からのビュー(二次元)をベクダーファイルを作成できるアプリに読み込んで立体的なロゴを作成しています。
マウス操作だけでほとんどのことができますし、寸法を正確に合わせる必要があるときにも数値を指定して描画ができるので機能的には満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的にモデリングができて便利!

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

こちらのソフトは感覚的に操作できるので、初心者でも簡単に3Dモデルができて便利です。ベクターワークスのようにカメラ決めてレンダリングしてイメージ掴む、といった流れでなく、カメラはぐるぐる回せるし、画面上でパーツを付けたり取ったりできるので、リアルな模型作りに近い感覚で操作できるのが魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3Dモデリングの入門にも最適

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上で3Dモデリングができるので、特別なソフトのインストールなどをせずに簡単に始められる。操作も直感的でとっつきやすい。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に3Dモデリングを始められる

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版はブラウザ上から実行でき、動作も快適です。チュートリアルなどは英語が多いので最初は不安でしたが、実際に起動すると日本語で動作し、簡単に作業できることがわかりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!