SOLIDWORKS 3D CADの評判・口コミ 全23件

time

SOLIDWORKS 3D CADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Solid Worksの使用感

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3D CADの設計を行うときに一番使いやすいと思います。
トップダウンでも、ボトムアップでも設計が行え、
特にモデルの抑制機能がついているのが
アセンブリモデルにおいて有用です。
抑制機能を使うことで同一のアセンブリモデルで
複数のパターン検討を行うことができます。
基本の設計作業から、部品図・組図の作成もし易いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

カム合致のときにエラーが出て修正できない場合があります。
スケッチやモデリングでエラーが出たときにその原因がより分かりやすいと更に使い勝手が良い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

設計を行うときに使いやすいく、三次元での設計のため検討物のイメージがしやすいです。
干渉のチェックなども簡単に行え、部品製作前に設計のミスに気付くこともできます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

使用感がいいのももちろん、大学でも導入されているところが多いため、新入社員でも扱いやすい。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ミドルレンジの3DCAD

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のCADに比べ、価格的にも比較的抑えられていて、使いやすい3D CAD。一通りの機能は入っているので通常の設計であれば十分に活用出来る。2D図面への落とし込みも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3DCADの決定版

3DCADソフトで利用

良いポイント

高価な3DCADの中では最も安価で安定、高性能。コストパフォーマンスが高く導入しやすい。併せて学校の導入数が多い事から新入社員で操作を習得済みの者も多くスムーズに業務に従事できる。3DCADと言えばsolidworksと言えるユーザー数の多さは魅力。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!