非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
証明書の管理ができるならおすすめ
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自宅PCから社内のパソコン等を遠隔操作することが可能でテレワークに最適です。1アカウントにつき、5つまで証明書を発行することができ、よりセキュアな環境で社内PCへの接続が可能です。
イメージとしては、会社PC(証明書1)に対して、他の操作する機器に(証明書2~4)を導入することが可能で最大4台の機器から会社PCの操作が可能となります。逆に、会社PCに(証明書1~4)を導入すると自宅PCに(証明書5)を入れることで、会社PCを4台、遠隔操作が可能となります。
接続可能なPCを選択して必要な分だけ証明書を導入することで、接続の制限を設けることができるところです。
こちらのサービスは、SplashTop社が提供するリモートツールを利用しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
証明書の導入管理を確実に行わないと、PC毎の紐づきができなくなり、接続できなかったり証明書自体の発行ができなかったりするので、IT管理者の負担が大きいです。
また証明書の失効を行う際に、問い合わせフォームからの依頼ですと時間がかかることがあるので、契約者の管理者サイトなどから直接、証明書の失効作業などが行え即時発行できるようになると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
証明書の認証を利用して、よりセキュアなリモート接続を行うことで、リモートワーク利用者を限定することできます。
ユーザIDの使い回しなどの運用を防止することができました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
証明書の導入管理ができるかどうかがカギとなります。管理できない場合はお勧めしません。
個人にインストールの権限があり証明書の導入が可能であるユーザーや証明書の導入管理がキッチリできる場合は検討の余地があります。
証明書の管理ができていないと、どの機器にどの証明書が入っているのかわからなくなってしまい、1アカウント5枚までの証明書が既に発行済みで新しい機器に導入する場合に、証明書が発行できないなどの問題が出てきます。
その場合は、全部の証明書を失効させて1から証明書の入れ直しになったりするので、注意が必要です。利用者がコロコロ変更になるような場合は、証明書の運用は向いていません。