Soliton SecureDesktopの評判・口コミ 全13件

time

Soliton SecureDesktopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な設定作業のみでリモート作業が可能に

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

標題の通り、特に複雑な作業を必要とせずにリモート環境を構築する事が出来るので、在宅ワーク環境を整えるために必要なハードルがとても下がります。必要なソフトを会社デスクトップとリモート先のデバイスにインストールし、証明書を発行するのみです。
毎回のログインについてもソフトを起動してID・PASSを入力するだけなのでとても気軽です。
とにかく手間が少なく、それによって社内のテレワーク率促進に大きく役立っているように感じます。

改善してほしいポイント

現状特に不満が無く、満足しています。強いてあげるとすれば、登録の際にリモート先とモバイル端末の説明がわかりづらく、混同しないよう注意する必要がある旨をより強調する必要があると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートデスクトップを導入するまでは会社のPCでしかできない作業もあり、感染症対策の在宅勤務も限界がありました。しかし、このソフトにより、自宅から会社のPCを使用できるようになったので在宅率が1.5倍以上になりました。

また、それぞれのノートPCに重要なデータ等を保存する必要が無くなったため、端末紛失による情報漏洩のリスクも大幅に軽減できたかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理者の負担少ない安定したリモート接続

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

・証明書発行は管理者が行うので、利用端末を常に把握できる
・管理者画面から常に利用状況が把握できる
・セキュリティは端末に管理者が発行する証明書をインストールすることにより、特定端末からしか社内PCに接続できない
・端末へのインストールが証明書のインストールとペアになっている
・画面転送方式はレスポンスが遅い懸念があるが、在宅のインターネット回線ならば不満はほとんどない
・利用ログがとれるため、在宅時の利用時間が把握できる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽に利用可能

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

解像度について、接続速度に応じて設定できるため、画質優先か速度優先か選択ができて、業務に応じた使い分けが可能。
他のサービスと比較して、操作端末とリモート端末でテキストのコピー&ペーストが出来ないという声もあると思いますが、セキュリティを考えると妥当な機能制限であると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業のLAN環境へもセキュアにアクセス可能

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

取引先より指定されて使用しています。環境としてはMac内にVirtualBoxを入れWindowsをインストールし、その上で動作させていますが、時々切れてしまいます。これはSoliton SecureDesktopかどうか判断はつかず、他の要因である可能性があり、Windows機上からは切断もなく快適に動いているという情報を得ています。

それ以外の動作は全く問題なく、時々ネットワークの関係で画像が乱れたりはしますが、動作が遅延したりすることもなくリモートでアクセスしています。

一時期、日本全体でリモートワーク人口が増えた時にはトラブルがありましたが、これは企業の導入が進み利用者が増えたからで、多くの人が信頼し利用しているバロメーターであるとも感じました。現在はそういったトラブルもなくたまに画像が乱れたり、クリックしたのにできていなかった(エラーになって届かなかったと思われる)、ということはありますが、機能としては問題なく業務に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク推進にオススメ!!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

コロナ渦でテレワーク推進のため、会社PCを自宅PCからリモートで操作する必要があり導入しました。
初期設定は難しくなく、毎回の接続もIDとパスワードのみでログインして操作ができ、
簡単に会社PCにアクセスできて使い勝手は良いです。
会社PCを常に起動しておかなければならないので、そこは注意が必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にセキュアなテレワークが可能

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

会社のパソコンを社外から遠隔操作できるようになるソフトなので、情報漏洩のリスクが極めて低いのが良いです。また、自宅のプリンタへの印刷もできないため、紙による情報漏洩もない。(印刷ができないのはデメリットにもなりえますが、弊社ではメリットとなっています)
また、証明書とID/PWの2要素認証のため、最低限のセキュリティ対策はとれています。
200ユーザー程度が同時利用していますが、画面転送によるネットワーク帯域の負荷は低く、プロキシサーバーやネットワークの増速工事などは不要でした。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートアクセスツール

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

1ユーザは5つの証明書を発行できるから、複数PCにリモートアクセスできます。
後、結構セキュリティーが高い(画面転送型)から、使用して安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCとiPadで使用可能

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

環境の作成には、iPadとWindowsPC共に証明書のインストールが必要で、端末の認証を受けるのでセキュリティ上の安心感がある。
通信も暗号化されるので、社外からStreemer設定済みの自分のデスク上のPCにアクセスするのにVPNが必要ない。
設定に15分程度要するが、設定後はワンクリックに近い手軽さで接続が可能。
PCからの使用感はとてもよい。
PrintScreenが使用できない(マニュアル作成などはNG)が、それ以外はほぼオフィスに居る感覚で操作が可能。
画面の解像度もPC使用上は問題ない。
iPadでの使用はマウスとキーボードを使用。
さすがにソフトキーボードは画面が半分隠れるのでキーボードは必須。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに必須

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

fortiクライアントと併用で自宅から職場のパソコンにアクセスしてリモートワークで利用しています
通信が暗号化されるため安心安全に内部データが扱えます
VPNでアクセスするから安心です

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークを気軽に導入できる

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

NWに疎くてもソフト導入と簡易な証明書の設定ができれば導入可能である。
メインはOffice操作だが遅延は感じなかった。
操作端末側に手元にファイルが残らない点も安心している。
ただし、リモート先の環境ではなく、自宅で書類の印刷ができないか等質問されることもあったため、リモート接続の仕組みをあらかじめきちんと伝えて活用してもらうことも必要だったと感じた。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!