Sophos Mobileの製品情報(特徴・導入事例)

time

Sophos Mobile は、デスクトップやモバイルデバイスなど、エンドポイントのセキュリティ管理に割ける時間や労力が限られている企業に最適なセキュア UEM (Unified Endpoint Management) ソリューションです。最先端の次世代型エンドポイントセキュリティ機能とネイティブ連携する、唯一の UEM ソリューション「Sophos Mobile」は、Windows 10、macOS、iOS、Android の管理を支援します。

生産性
モバイルユーザーは、利用方法や利用デバイスを問わずに安全な環境で作業を行うことができます。

セキュリティ
業務データの流出を防ぎ、マルウェア攻撃から保護します。

使いやすさ
設定、管理、保守が簡単です。

手頃な価格
ユーザー単位の価格体系なので、手頃な価格でモバイルデバイスを管理・保護できます。

柔軟な BYOL 対応
Sophos Mobile なら、個人所有、会社所有にかかわらず、最小限の手間でモバイルデバイスを保護できます。Sophos Mobile は、ビジネス向け Android 仕事用プロファイルと iOS ユーザー登録管理モードを使用して、BYOD 環境をサポートし、業務データの安全性と個人情報の機密性を確保します。企業のメールとアプリをデバイスに展開し、ユーザーの個人データと分けているので安心して、セキュリティを損なわれることなく生産性を高めることができます。

Sophos Mobileの運営担当からのメッセージ

マーケティング担当

ソフォス株式会社 職種:マーケティング

 「Sophos Mobile」は、デスクトップやモバイルデバイスなど、エンドポイントのセキュリティ管理に割ける時間や労力が限られている企業に最適な UEM(Unified Endpoint Management)ソリューションです。最先端の次世代型エンドポイントセキュリティ機能とネイティブ連携する、唯一の UEM ソリューション「Sophos Mobile」は、
Windows 10、macOS、iOS、Android の管理を支援します。

ITreviewによるSophos Mobile紹介

Sophos Mobileとは、ソフォス株式会社が提供しているMDMツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

Sophos Mobileの満足度、評価について

Sophos MobileのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じMDMツールのカテゴリーに所属する製品では14位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - - 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- 4.0 - - 4.0 -

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

Sophos Mobileの機能一覧

Sophos Mobileは、MDMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • モバイルデバイス情報

    OS(Android、iOS、Windowsなど)とOSバージョン、機種・モデル名(iPhone、iPadなど)、プロセッサ名などさまざまなデバイス固有の情報を取得する

  • アプリ一覧

    デバイスにインストールされているアプリとバージョンを一覧表示する

  • 位置情報

    GPS機能や携帯電話の電波による測位機能を利用し、デバイスの位置情報(緯度・経度)を取得する。地図上に位置を表示するものもある

  • キッティング/アプリ配信

    複数のデバイスに対し、同じシステム設定、同じアプリの配布などのキッティング作業を一斉に実施する

  • アラート

    携帯電話の電波やWi-Fiが届かない場所にあり、MDM・EMMで管理できないデバイスを検知して通知する

  • パスワード

    パスワードの長さや文字種(英大文字小文字、数字、記号)などパスワードの設定ルールを適用する

  • ネットワーク設定

    Wi-Fi接続設定、VPN設定、メール設定、ブックマーク設定、プロキシ設定などを適用する

  • ローミング制御

    音声通話ローミング、データ通信ローミングなどを設定する

  • MAM(モバイルアプリケーション管理)

    業務に必要なアプリケーションに対して、アクセス制限やデータ保護の設定などを行う

  • MCM(モバイルコンテンツ管理)

    業務に必要なデータに対して、アクセス制限や閲覧・編集制御などを行う

  • レポート

    管理するモバイルデバイスに関するさまざまな情報(起動中のデバイス数、制御内容)などをレポートに表示する

  • ログ管理

    MDM・EMMが制御したジョブや成功/失敗などのログ情報を表示する

  • ポリシー・階層管理

    組織の拠点、部署などの単位でグループを作成し、階層的に管理する。それぞれのグループごとに詳細なポリシーを個別設定し、自動的に適用できる

  • 権限設定

    組織の拠点、部署などの単位でグループを作成し、階層的に管理する。それぞれのグループごとに詳細なポリシーを個別設定し、自動的に適用できる

  • ハードウェア機能制限

    カメラ、Wi-Fi、Bluetooth、microSDなどデバイスのハードウェア機能を制限する

  • アプリ制限

    新規アプリのインストール、アプリストアの利用、プリインストールアプリの利用を制限する

  • Wi-Fi SSID制限

    Wi-Fi接続先を制御し、セキュリティ上の問題があるフリーWi-Fiなどへのアクセスを禁止する

  • アプリ利用検知

    必要なアプリがインストールされていない、または違反アプリのインストール・実行などの状態を検知し、アラートで通知する

  • ポリシー違反検知

    デバイスの設定状況を監視し、違反する設定や利用を検知してアラートで通知する

  • リモートロック

    遠隔操作でデバイスを利用できない状態にする

  • リモートワイプ

    遠隔操作でデバイスを初期化(工場出荷状態にリセット)する

  • ファイル操作

    遠隔操作でデバイスのローカルストレージにあるフォルダ/ファイルを削除する

  • アップデート

    OSやアプリの最新バージョンが公開された際に、自動的にアップデートを適用する

Sophos Mobileを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Sophos Mobileを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    セキュリティレベル維持のための必須アプリ

    MDMツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    企業から貸与している端末の一元管理ができる点です。ユーザが勝手にアプリをインストールすることを制限し、端末を健全な状態に保ち、情報漏洩などのリスクを軽減することができます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!