非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者
異なる認知特性顧客へアプローチしやすい
良いポイント
優れている点・好きな機能
・動画+ナレーションの自動化
・シーケンスバー
・URLの発行
その理由
・これまでの資料等は文字がメインであり、言語優位顧客への訴求力はあったものの、視覚・聴覚優位顧客への訴求に難点がありました。
文字で読んでも理解が難しいといった顧客に対し、動画+音声で案内しつつ、聞き逃したところはシーケンスバーで戻ることも可能と、ユーザビリティに優れており、URLにて共有しアフターフォローやマニュアルとしても活用できています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・SNSへの連携機能強化
その理由
・マニュアルにも営業資料にも広告にもなり重宝していますが、SNS広告でも活用したく存じます。
Twitterではサムネイルが設定できる。Instagramにも投稿可能、TikTokにも流用可能であれば尚有難いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・最も恩恵を感じた点は、認知特性の差異を解決できた点です。
マニュアルを読んでもわからない人材、文章では理解がおいつかない顧客等の満足度向上を感じます。
また、URL共有により「言った言わない」を事前に予防できる点は、無駄な工程が減るため大変重宝しています。
課題に貢献した機能・ポイント
・動画+ナレーション機能により、上記課題を解決できました。