SSLサーバ証明書の製品情報(特徴・導入事例)

time

GMOグローバルサインのSSLサーバ証明書/国内シェア・顧客満足度・認知度No.1で、今日本で最も利用されています!

〈概要〉
SSLサーバ証明書は、ウェブサイトの運営者の実在性を確認し、ブラウザとウェブサーバ間で、通信データの暗号化を行うための電子証明書です。SSLサーバ証明書が導入されたウェブサイトは、URLがHTTPSから始まり、先頭には鍵マークが表示されます。

なお、SSLサーバ証明書を導入していないウェブサイトは、通信が暗号化されていない為、盗聴や改ざんをされ、重要な情報が漏えいする可能性が高まります。また、Chromeなどの主要ブラウザで、警告マークが表示されます。

このような盗聴や改ざんの危険や、警告マークの表示に伴う、ユーザの離脱を防止するSSLサーバ証明書は、ウェブサイトを守るために必須です。

--- 実績 ---
GMOグローバルサインのSSLサーバ証明書は国内シェア・認知度No.1!
国内で20年余りの経験と、全世界で1,670万枚のSSL発行実績を持ち、今日本で最も利用されているGMOのSSLです。SSL市場は、これまでブランド統合が激しいですが、当社は設立以来、買収や合併もなく、一貫して変わらないブランドとしてサービスを提供しています。

--- サポート体制 ---
GMOグローバルサインは、日本に本社を置く国産ブランドなので、専任スタッフによるメールでのサポートはもちろん、無償SSLには無い電話サポートや、日本語でのサポートコンテンツも充実しております。

--- プラン ---
GMOグローバルサインは、3つのSSLプランを提供しており、SSLサーバ証明書を導入するウェブサイトの利用目的や、予算に応じてプランを選ぶ事が可能です。プランのお悩みやご質問などお気軽にお問い合わせください!

ITreviewによるSSLサーバ証明書紹介

SSLサーバ証明書とは、GMOグローバルサイン株式会社が提供しているSSLサーバ証明書製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

SSLサーバ証明書の満足度、評価について

SSLサーバ証明書のITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じSSLサーバ証明書のカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 - 4.2 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.3 4.4 3.9 5.0 4.6 4.3

※ 2025年09月07日時点の集計結果です

SSLサーバ証明書の機能一覧

SSLサーバ証明書は、SSLサーバ証明書の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • サーバーの実在性証明

    ドメインの使用権があることの認証「ドメイン認証」、登記簿などを確認し、組織として法的に実在しているかを認証する「企業実在認証・組織認証」、この2つの認証の項目に加え、物理的に組織が存在しているか、事業が存在・運営されているか、承認者・署名者は誰なのかを認証する「EV認証」の3種類の証明書がある

  • SSL証明書による通信の暗号化

    SSL証明書に含まれる公開鍵と共通鍵を使用した、「公開鍵暗号方式」と呼ばれる方法を用いた暗号化通信が可能。入力情報は通信先しか暗号を解除することができないため、安全・安心に通信を行なうことができる

SSLサーバ証明書を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SSLサーバ証明書を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ウェブサイトの常時SSL化のために利用

    SSLサーバ証明書で利用

    良いポイント

    会社のウェブサイトのSSL化のために利用。特別ここがいいというポイントがあるわけではないが、最初に名前が挙がった会社だし、ネームバリューの大きさはやはり魅力。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    可もなく不可もなく

    SSLサーバ証明書で利用

    良いポイント

    会社ごとにサービス内容が特化できるものではなく、特に良いとこはない。
    ただ、Webから証明書の登録や更新が可能で、また、請求もGMOとの契約に自動的に含まれてくるため、煩雑な手続きが不要であるという点は評価できる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    安心できる

    SSLサーバ証明書で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・他社との優位性がある訳ではないけどJavaScript1行でサイトシールを自分のサイトに貼り付ける事が出来る。
    ・割引して下さい(➊料金が高いので見積もりを再度お願いします ➋インターネット上の外部の見積もりサイトで同一サーバー証明書の見積もり提示する)と伝えると、企業認証1ライセンスOP無しで2年間で税込み53,900円で見積もりして頂けました。
    見積金額は変動しないこと確約済です。比較対象が無いので安いのか高いのか分かっておりません。SSL/TLS証明書はどの会社でも性能は同じなので安いに越したことはないが無料だと対外的にちょっと見くびられる気はする。

    その理由
    ・1クリックで自動生成、コピペで貼り付けるだけで完結します。
    ・同じGMOグループでサポート品質の悪いConohaというのがありますが運営会社は別法人でサポートは良いです。成約に至らなくても丁寧に説明してくれます。。。安心しておススメ出来ます。
    企業認証までなら料金出してあげてもいいのではないでしょうか?
    昨今サイトの改竄などが有りますので、エンドユーザーに対して安全を提供するのも一つの企業努力だと思います。

    続きを開く
SSLサーバ証明書の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!