澤野 浩康
株式会社三重繊維|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
StarCloud Softwareを使用したDaaS提供
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
良いポイント
・自動提供されるゼロトラストネットワークセキュリティで費用を削減、BYODでも安全に使用できる。
・双方向音声(VoIP)をサポートし、上記の高セキュリティと合わせてコールセンター事業者へサービスを提供できる。
・CPUへの命令(X86)を読取り画面&音声転送を行うので、使用者は仮想PCの能力を100%業務に使える。
・X86ISAに互換している全てのOS及びアプリを何も変更すること無く使用できる。
・100%ステイトレスで低価格端末でも高性能な仮想PCを快適に使用できる。
・複雑なPOCやクラウドの設計・構築が不要初期費用が安く最短3日でサービスを提供。
・物理PCと同じに再起動・再構築・電源を端末から行なえ、ユーザーが直ぐ復旧で可。
・これらの高品質のサービスが提供できるのでIBMから技術認定を取得でき、StarDaaSとしてサービスを提供できた。
・認証局から提供される仮想認証画面で認証されたユーザーへのみ、100%受信ポートを閉鎖したステルスサーバーの発信ポートから都度異なる暗号化された100%ステイトレス通信でサービスを提供する仕組みが自動的供される。
改善してほしいポイント
・双方向ビデオ通話を早く実現してほしい。
・
その理由
・DaaS上でビデオ通話(会議)が行えれば、プレゼン資料などを端末に保持しなくて良いので、端末のセキュリティ管理・情報漏洩対策の費用がかからない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・複雑なインフラ環境の設計と構築
・高いサービスレベル
・上記による低価格なサービス提供価格と短納期。
課題に貢献した機能・ポイント
・全てがパッケージされたソフトウェアなので、ユーザー数に合わせて適切なサーバーサイズを選びソフトウェアをインストールするだけで、あとは自動で環境が構築される。
検討者へお勧めするポイント
今使っている物理PCの環境をそのままクラウドに移行でき、物理PCと同じ様に使えます。ゼロトラストネットワークセキュリティとステルスサーバーがセキュリティ管理を大幅に低減できかつ今まで以上に安全です。そして、すべてのPCはクラウドのサーバー上で一括管理できるので、テレワークでも簡単にPC管理ができます。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
海外出張時でもストレス無く使用可能、ソフトフォンも使える
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
海外の通信環境が悪い場所でもストレス無く快適に日本本社のサーバ上で通常業務が行え、電話も音声品質が良く海外からも日本のソフトフォンを利用した通話が可能です。
セキュリティも万全なので、海外のホテルのWiFiでも安心して使用できます。
独自のツールで、端末側から仮想クライアントのOSを再起動や強制終了などができるので、OSが固まった時にはPCと同じ様に、直ぐ自分で復旧できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
モバイル端末タブレットに対応して欲しい、近々iPad対応予定と聞いているが、まだリリースされていない。通信状態がわかる表示機能を早く搭載して欲しい、海外などで通信環境が悪いスポットを特定出来き、通信がよい場所に移動できるので。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
海外出張時の課題であったPCのセキュリティ対策ができ、会社にいるのと同じ様に仕事ができます。もちろん空港の待ち時間でも安心して仕事ができるので、直行直帰が多くなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
普通のPCの様な感覚で使用でき、会社の電話を海外からでも使用できます。
海外出張時も自分の業務環境を持ち歩け、何処でも何時でも安全に会社に居るのと変わらない環境で仕事ができますよ。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
物件現場で使用でき業務効率が大きく向上しセキュリティも安心
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
多少通信環境が悪くても十分使え場所を問わない。セキュリティもVPN等高価な通信が必要なく、運用と通信費用そして端末管理費用を他のソリューションと比べると大幅に抑える事が出来きVPNより安全である。BYODで使用しても安全安心。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
タブレットに対応して欲しい、現場ではパソコンを使用するのが大変であるので。端末側のカメラから物件写真を取り込める様にして欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までは社に帰ってから物件情報のまとめ等をしていたが、出先からその様な業務が行るので業務時間が削減でき、今まで以上に多くの物件を回れる様になった。また、自宅のPCからでも心配なく使えるので帰宅時間が早くなり、交通費も削減できた。もちろん導入コストも安めのPCと同等ぐらいで導入でき、古くなったノートパソコンも端末として再利用できるので、導入が負担になる事はない。これからWindows10のバージョンアップなどの負荷が大きいので、それらをサーバ側で一括に実施出来る事も大きな魅力。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
今までの端末からサーバに接続する方式からするとまるで逆なので最初は戸惑いましたが、サーバから端末に接続するこの方式の方が安全である事が良く解りました。そして性能が大変良いので満足しています。
続きを開く