STORESの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるSTORES紹介

STORESとは、STORES 株式会社が提供しているECサイト構築サービス、セルフチェックインシステム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は26件となっています。

STORESのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

STORESの満足度、評価について

STORESのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じECサイト構築サービスのカテゴリーに所属する製品では22位、セルフチェックインシステムのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.8 - 3.6 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 4.3 3.4 4.9 4.0 3.7

※ 2025年09月19日時点の集計結果です

STORESの機能一覧

STORESは、ECサイト構築サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 商品管理

    販売する商品の名称、品目、カラー、サイズ、送料などの商品情報を登録し、在庫数の管理を行う

  • 商品ページ

    入力された商品情報をもとに商品の紹介と販売を行うページが生成できる

  • カタログ管理

    数百、数千単位の商品を扱う場合に、商品をより探しやすいようにカテゴリー別などでの表示、あるいは顧客別のカスタムカタログの作成を行えるようにする

  • ショッピングカート

    顧客が商品を購入するためカートに入れた商品を一定期間にわたって保持する

  • オンライン決済

    決済オプションの提供や各種決済サービスとの連携などにより、商品の購入時にクレジットカードやオンライン決済を利用できるようにする

  • 定期購入

    一回の購入で定期的に決済・商品配送を行う定期購入の機能を提供する

  • 会員機能

    会員登録のためのフォーム作成や、会員ログイン/未ログイン状態に合わせたサイト展開、お気に入り商品ページなどを展開する

  • 商品レビュー

    購入者が商品やサービスを利用した感想などのフィードバックを書き込めるようにする

  • 会員分析

    ユーザー属性や購買履歴、RFM分析を行い、自社ユーザーを分析、属性ごとにセグメンテーションを行える

  • メール送信

    購買ユーザーやセグメントした会員にお得なお知らせなどをメール送信できる

  • モバイル最適化

    PCサイトの作成と同時に、各種モバイルデバイスで快適に閲覧可能なページを作成できる

STORESを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、STORESを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    大 町俊輔

    Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コンテンツ販売にも使えます

    ECサイト構築サービスで利用

    良いポイント

    ・シンプルからおしゃれなストアテンプレートが豊富にある。
    ・決済方法がカード以外にもキャリア決済、Paypayなど使えるのが便利

    続きを開く

    大町 幹子

    個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    複数の決済方法が使えるのが便利

    ECサイト構築サービスで利用

    良いポイント

    ・無料プランでもクレジット決済、Paypay、キャリア決済などを最初から使うことができるのが便利。
    ・商品の登録の手順がとても簡単

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    とりあえずネットショップを!に最適。

    ECサイト構築サービスで利用

    良いポイント

    BASEと並んで手軽に無料から始められるECショップのサービスのひとつです。
    色々違いはありますので、条件によって比較して使い分けることができます。
    決済手数料が安く、決済方法に代金引換が利用出来るということで、それにあった商品の販売に使っています。
    ネットショップオープンに向けての流れはわかりやすく、ウェブ制作などの知識がなくても一日あればオープンできるまで進められると思います。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!