非公開ユーザー
進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
組織と個人のストレスを見える化
ストレスチェックサービスで利用
良いポイント
社員個人だけでなく、部署やチームごとのストレス傾向がレーダーチャートなどで視覚的に把握できるのが便利です。また、設問数が多すぎず回答もしやすいため、アンケート実施が負担にならず、実施率も高いまま維持できています。レポートも分かりやすく、メンタルヘルスに詳しくない管理職でもすぐに読める内容なのが魅力です。組織全体の健康状態を定期的に見直す文化のきっかけになりました。
改善してほしいポイント
データは見やすい反面、「どのように声をかけるべきか」といった対応のアドバイスがもう少し具体的であれば、現場レベルでの活用がさらに進むと感じます。また、スマホで回答できる機能があると、勤務中にPCをあまり使わない社員にもより使いやすくなると思います。社員の回答率や活用率をさらに高めるには、UIやリマインドの柔軟性があると尚良いと感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
学習塾という業種柄、勤務時間が不規則になりがちで、若手社員を中心に「なんとなく疲れている」「相談しづらい」といったメンタル面の不調が見えづらいという課題がありました。ストレスチェッカー導入後は、各社員のストレス状態が客観的に把握できるようになり、組織内のケア体制やフォローアップを迅速に行えるように。管理職が部下の状態を定期的に確認しやすくなり、声がけのきっかけになるなど、職場環境の改善にもつながっています。
検討者へお勧めするポイント
社員一人ひとりのストレス状態を数値化・グラフ化してくれるので、曖昧だった「なんとなく調子が悪そう」がデータとして把握できます。対応のきっかけになります。