ストレスチェッカーの製品情報(特徴・導入事例)

time

4000社導入の従業員ストレスチェックサービス「ストレスチェッカー」
【特徴】
・1人250円(税込275円)
・初期費用/月額費用0円
・厚生労働省のストレスチェック制度準拠
・PCかスマホで実施
・集団分析レポート付
・日本語・英語対応
・無料プランあり

ストレスチェッカーの画像・関連イメージ

日本最大級4000社導入。1人250円のストレスチェックサービス

ストレスチェッカーの運営担当からのメッセージ

三宅朝広

株式会社HRデータラボ 職種:代表取締役

ITreviewによるストレスチェッカー紹介

ストレスチェッカーとは、株式会社HRデータラボが提供しているストレスチェックサービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.6となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

ストレスチェッカーの満足度、評価について

ストレスチェッカーのITreviewユーザーの満足度は現在4.6となっており、同じストレスチェックサービスのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.6 - 4.5 4.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.3 3.5 4.4 4.3 4.0

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

ストレスチェッカーの機能一覧

ストレスチェッカーを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ストレスチェッカーを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    組織と個人のストレスを見える化

    ストレスチェックサービスで利用

    良いポイント

    社員個人だけでなく、部署やチームごとのストレス傾向がレーダーチャートなどで視覚的に把握できるのが便利です。また、設問数が多すぎず回答もしやすいため、アンケート実施が負担にならず、実施率も高いまま維持できています。レポートも分かりやすく、メンタルヘルスに詳しくない管理職でもすぐに読める内容なのが魅力です。組織全体の健康状態を定期的に見直す文化のきっかけになりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    自力で設定できれば無料プランで対応できます

    ストレスチェックサービスで利用

    良いポイント

    無料プランは自力での設定が必要だが、それさえできれば企業側の義務を果たす必要最低限で十分なストレスチェックが実施ができます。
    また、結果を集団分析としてまとめてもらえるため、社内環境の改善材料として活用できます。
    今年で2回目の利用となるが、去年の結果もアカウントページに残っており、データの蓄積も容易です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    最低限だが十分なストレスチェックサービス

    ストレスチェックサービスで利用

    良いポイント

    ・無償で利用できる点
    ストレスチェックの有償サービスは、従業員数によって金額が変わったりするので無償で使えることは大変ありがたい。

    ・データの管理が簡単で一斉配布の機能がある
    厚生労働省の配布しているストレスチェックは配布のために各端末にアプリケーションを導入することや、印刷して紙での運用となるが、クラウド上でできるため、一斉メール配信からストレスチェックまでの導線がわかりやすい。

    続きを開く
ストレスチェッカーの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!