非公開ユーザー
不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
結合にAPIの知識がないと、利用するまで時間がかかる
オンライン決済サービスで利用
良いポイント
WordPressを使っていて、プラグイン可能な決済システムを検討していたとこ、Stripeが簡単に導入できると聞き実際に利用しています。
ただし、結合にもWordPressがわに必要なプラグインの設定やStripeとの結合にはAPI知識が必要になりエンジニアの手を借りないと簡単には導入できません。社内エンジニアがいる方には意思疎通をし導入を簡単に行えると思いますが、慣れていないエンジニアには大変な作業のようでした。
Stripe導入に当たっては基本英語の仕様書だったため、英語の読みができる方が対応したほうが良いと思います。
改善してほしいポイント
先ほども触れましたが、私が導入するときには担当者とのやり取りは全てメール、API仕様書は全て英語とエンジニアに依頼をするときに翻訳してあげなければならない手間が増えて大変でした。
現在、状況は変わったのかもしれませんが決済APIの経験や英語の知識があるエンジニアを探すのに苦労しました。
担当者とは一度でもいいから、電話やZoomなどでお話しできる機会を与えて欲しかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
時間短縮です!
WordPressにStripeを連携しているため、一つの画面で確認することが可能です。
また、Stripeの管理画面も分かりやすく、週に1一度入金処理がされるため入金の心配などはありませんでした。
ただ、エクスポートできるCSVのカスタマイズができるともう少し時間短縮ができると思うので検討していただきたいところです。