Stripeの評判・口コミ 全32件

time

Stripeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HTMLとJavaScriptだけでも決済機能を搭載できる

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かんたんなのにセキュア、ということで海外ではかなりのシェアを獲得しているインターネットクレジットカード決済代行サービス。
とりあえず、申請後すぐに導入できる(JCB除く)のがいちばんの魅力。使用するECパッケージがStripeに対応しているなら、そのまますぐ本番導入できる。
もうひとつは、いわゆるフロントエンド=HTMLとJavaScriptだけでWebサイトに決済機能を導入できるようにつくってある点。これは実はPayPalにもある機能なのだが、あちらはやはり実装が多少古いためセキュリティ上の問題をいくつか抱えている。Stripeはセキュリティを担保するためサービス側に商品の登録が必要ではあるが、1~2行のJavaScriptとHTMLの貼り付けだけでチェックアウトできるようになっている。単一の商品しか販売しない場合は逆に魅力的だろう。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利用開始直後にはJCBが利用できない。JCBの審査を早くしてほしい…。もちろんJCB側の問題なのだけれど。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

現状のメリットとして、実装がかなり新しくセキュリティに気を付けているシステムなので導入するマーチャントとして非常に安心している。カード番号などは自社のシステム側で一瞬たりとも保持しないですむ。カードの不正利用に対しても「Radar」という機能をもっており怪しげな使用を自動検知してくれる。この安心感が最大のメリットだろう。
もうひとつは、これまで動的なものがほとんどだったCMSが逆に「静的CMS」へと見直しが進むなか、Stripeなら採用がしやすいというメリットがある。技術的にワクワクさせられるという意味でも意味のあるサービス選択肢だと思う。

閉じる

高橋 雄一

株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入が早くダッシュボードがわかりやすい

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく導入までが早い。アカウントを作成して一両日中にはクレジットカード決済ができるようになっていた。
また、管理画面がわかりやすく作られており、なにをどうすればいいのか一目でわかる。シンプルすぎもせず、多機能すぎたり専門用語だらけだったりもしない。
実際の決済機能の設置もJavaScriptコードを貼り付けるだけで完了する。とにかくすぐに利用できる。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入がもっとも簡単でもっとも安いカード決済サービス

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・おそらく現在の業界で、もっと簡単に導入でき、もっともコストが低いクレジットカード決済代行会社
・単品の購入決済だけなら数行のHTML貼り付けで既存のWebページに即導入できるのが強み
・カートシステムと連携したい場合も、WordPressなど既存のシステムならプラグインが提供されている
・ダッシュボードも含めほぼ完ぺきに日本語化されているので利用者が困ることもない
・ちなみに日本語サポートもある

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動で入金まで完了してくれるのがありがたい

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

支払いの受取り、サブスクプランの料金受取に利用しています。
定期的に指定の銀行口座に自動で振り込んでくれるのがありがたいです。
使いかたがわからない時も、サポ―トが丁寧に対応してくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパのいい決済手段として利用・導入しています

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

オンラインでコンテンツ販売サービスを展開していて、そこがStripeとpaypalしか選べない海外製ツールですが、paypalと比べると通常のクレジットカード決済という形で利用できるのと、何かしらエラーなどで決済できなかった場合でもStripeの管理画面から直接請求書として送ることができる点が柔軟性があっていいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初期費用も月額費用も不要なのでビジネス開始初期にもおすすめ

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

なんといっても導入費用も月額費用もかからないところが、とても良いポイントだと思います。また、決済手段が多い方がお客さんも安心できるので、多様な決済方法を整備する目的での導入もありだと思います。URL決済もすぐに発行できるので、手軽に始められるところが素晴らしいと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に決済システムを導入することができます。

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

シミュレーションができるため、どんな操作か事前に確かめて決済システムをスタートできます。
サブスクリプションで定期的に請求書を送付したり、金額を調整して送ることもできるため、決済関連はこれ1つで大丈夫です。
仮想口座を作ってくれるため、振り込みがあった際に自動で消込をしてくれることや、支払い方法として銀行やクレジットカードも対応できるため、色々準備せずに請求環境を作ることができます。
未収の際もアラートが出るため、未収管理も大丈夫です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

充実したドキュメント、API呼び出し履歴を確認できる管理画面

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

多くの国内ベンダーの決済ゲートウェイシステムと異なり、APIと管理画面中心の設計になっている点が素晴らしいです。
素直な設計とわかりやすいAPIで、一般的なニーズはすぐに実装できることが多いです。
把握しきれないほどの機能がありますが、管理画面からたどりやすいので、迷うことは少ないです。
グローバルなサービスなので、国外在住者向けの決済手段が豊富です。しかし、日本の決済手段もかなりカバーしています。
オンラインサインアップしてすぐテスト環境が利用できるようになり、審査に出せば、数日で本番環境が使えるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サブスクリプション決済の導入&管理が楽になった

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

saas事業を展開しており、サービス利用者の月額費用の支払いの際に利用しています。
事業者情報など必要最低限の情報さえ入力してしまえば後はメールアドレス宛に決済リンクを送り決済してもらえば、サブスクリプション決済を走らせることができ、非常に簡単に導入ができ助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

CelAuth JAPAN|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実装に関係するドキュメントが非常に整備されている決済システム

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

テスト環境、本番環境の切り換えが簡単にできます。
また、システムへの組み込みに必要な情報がポータルとして整備されているので容易にシステム開発を行うことができます。

また不正検知システムがしっかりとしている(オプション)ので、不正利用のリスクを低減することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!