非公開ユーザー
株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
外出先でも受けられる、専用番号を330円で取得可能!
良いポイント
【優れている点・好きな機能】
導入前まで、会社の固定電話1本で運営しており、ビジネス関連の電話と、お客様からの問い合わせ電話で同じ番号を使用していました。しかし、一般的な固定電話では「営業時間」の設定をする事が出来ず、夜間でもお客様から電話がかかって来る事もあり「営業時間外応答不可(アナウンス付き)」を設定できる「低コスト」のIP電話を探していたところ、このSUBLINEに出会いました。
他にも色々なIP電話のサービスはありますが、費用が割と高く、営業時間外のガイダンスが流せなかったり、スマホで着信を受けることが出来なかったりと、要望が全て叶えられませんでした。その点、SUBLINEは申請した即日に、050の番号が割り当てられて使用する事が可能で、月額330円で時間外応答のメッセージも流れる優れものです。
また、録音機能がついているため、EC業務で電話対応を行っている際、クレーム対応が必要になった場合など、顧客とのトラブル回避のために「録音機能」を使う事が出来て安心な部分もあります。
複数台の端末にて同じ番号が利用可能なので、スタッフ全員でお客様からの電話に出られるのも素晴らしいです。
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
・着信拒否設定が付いていないので、迷惑電話などがかかってきた場合に不便。会社の電話として利用していると、とにかく営業電話が多いので「この電話は受けたくない!」ということが多々ある。その際、電話帳に一度登録をして名前を入力して、次回移行その番号から着信があった際に、出ないように自分で判断するしかない。
・時間外応答メッセージを流すことは出来るのだが、営業時間外になったら自動で切り替わってくれるわけではないので、指定の時間になったら自分で切り替える必要がある。閉店時に切り替えを忘れるとそのまま電話を受けてしまうので、この点は不便に感じている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
会社の固定電話と、顧客からの電話の着信先をわけて管理しようと思った際に導入しました。固定電話でダブルナンバーなども取得できるのですが、法人契約だと金額が高かったり、何より転送費用が膨大に発生するので費用を抑える面でもなにか良いソフトが無いかと探していました。
SUBLINEの最もメリットであるのは、アプリさえスマホに入れておけば、外出先でもどこでも指定の番号の着信を取ることが出来、発信もその番号から行えるのに、低コストの330円でスタート出来ること。自社でやりたかった、回線が一つだと「話し中だからつながらない」という顧客へ不満を与えてしまうリスクを改善するために導入して正解でした。
検討者へお勧めするポイント
330円で固定電話が解約でき、IP電話に移行できるのはかなり低コストで素晴らしいと思います。ビジネスとプライベートを分けて使用するなら絶対に必須のアプリです。この低コストで、同様のサービスは他には無いと思います。