SUBLINEの価格(料金・費用)

time

15日間無料お試しキャンペーン

0

-

ID
500円分無料通話付きのお試し利用ができます。 全機能無料解放可能です。 ▼月額利用料(以下「月額基本料」「月額番号利用料」の合計となります。) 月額基本料:全プラン無料です。 月額番号利用料:全プラン無料です。 ▼番号取得料 お試しキャンペーンで取得した番号にはかかりません。(ビズプランは2番号まで) ▼通話料 500円分の無料ポイントを進呈します。
パーソナルプラン

0

-

ID+(550円)
取得可能番号数:1番号のみ ▼月額利用料(以下「月額基本料」「月額番号利用料」の合計となります。) 月額基本料:なし 月額番号利用料:550円 ▼番号取得料 1番号あたり:330円 ※番号取得時に発生する料金です。(取得時のみ) ▼通話料 SUBLINEから固定電話:11円/分 SUBLINEから携帯電話:22円/分 SUBLINEからSUBLINE:2.2円/分(同ID間通話:ビズプランのみ) ▼録音料 2.2円/分
ビズベーシックプラン

550

-

ID+(利用番号数×550円)
取得可能番号数:2~5番号 ▼月額利用料(以下「月額基本料」「月額番号利用料」の合計となります。) 月額基本料:550円 月額番号利用料:利用番号数×550円 ▼番号取得料 1番号あたり:330円 ※番号取得時に発生する料金です。(取得時のみ) ▼通話料 SUBLINEから固定電話:11円/分 SUBLINEから携帯電話:22円/分 SUBLINEからSUBLINE:2.2円/分(同ID間通話:ビズプランのみ) ▼録音料 2.2円/分
ビズスタンダードプラン

2,200

-

ID+(利用番号数×550円)
取得可能番号数:6~30番号 ▼月額利用料(以下「月額基本料」「月額番号利用料」の合計となります。) 月額基本料:2200円 月額番号利用料:利用番号数×550円 ▼番号取得料 1番号あたり:330円 ※番号取得時に発生する料金です。(取得時のみ) ▼通話料 SUBLINEから固定電話:11円/分 SUBLINEから携帯電話:22円/分 SUBLINEからSUBLINE:2.2円/分(同ID間通話:ビズプランのみ) ▼録音料 2.2円/分
ビズプレミアムプラン

5,500

-

ID+(利用番号数×550円)
取得可能番号数:31~100番号 ▼月額利用料(以下「月額基本料」「月額番号利用料」の合計となります。) 月額基本料:5500円 月額番号利用料:利用番号数×550円 ▼番号取得料 1番号あたり:330円 ※番号取得時に発生する料金です。(取得時のみ) ▼通話料 SUBLINEから固定電話:11円/分 SUBLINEから携帯電話:22円/分 SUBLINEからSUBLINE:2.2円/分(同ID間通話:ビズプランのみ) ▼録音料 2.2円/分

SUBLINE競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

SUBLINE

ID

15日間無料お試しキャンペーン

0

ID

パーソナルプラン

0

ID+(550円)

ビズベーシックプラン

550

ID+(利用番号数×550円)

ビズスタンダードプラン

2,200

ID+(利用番号数×550円)

ビズプレミアムプラン

5,500

ID+(利用番号数×550円)

りもふぉん スタンダードプラン

1,380

ベーシックプラン

980

音声応答

680

CLOUD PHONE

管理システム(基本料)の月額料金です。番号数・アカウント数等のご利用環境によって価格に変動がございます。

スマートプラン

7,150

管理システム(基本料)の月額料金です。番号数・アカウント数等のご利用環境によって価格に変動がございます。

どこよりもでんわ スーパーライトプラン

1,650

どこよりもでんわ ライトプラン

3,850

どこよりもでんわ スタンダードプラン

7,700

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話カテゴリーIVR(電話自動音声応答システム)カテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

SUBLINEの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

メグスタ株式会社|放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこにいても代表電話が受けられて便利!

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用

良いポイント

コロナ禍に、本社を移転した際に、固定電話番号を再取得するのを迷っていた際、取引先のIT会社の社長から薦められ、SUBLINEで050の電話番号を取得して利用を始めました。

約3年ほど利用していますが、自宅にいても、出先でも、どこでも本社代表電話を、スマホ1つで受発信できるので、とても便利で気に入っています。

また、利用時間や料金がオンラインで見られることも良い点です。

リモートワークが多い会社にはオススメのサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外出先でも受けられる、専用番号を330円で取得可能!

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
導入前まで、会社の固定電話1本で運営しており、ビジネス関連の電話と、お客様からの問い合わせ電話で同じ番号を使用していました。しかし、一般的な固定電話では「営業時間」の設定をする事が出来ず、夜間でもお客様から電話がかかって来る事もあり「営業時間外応答不可(アナウンス付き)」を設定できる「低コスト」のIP電話を探していたところ、このSUBLINEに出会いました。

他にも色々なIP電話のサービスはありますが、費用が割と高く、営業時間外のガイダンスが流せなかったり、スマホで着信を受けることが出来なかったりと、要望が全て叶えられませんでした。その点、SUBLINEは申請した即日に、050の番号が割り当てられて使用する事が可能で、月額330円で時間外応答のメッセージも流れる優れものです。

また、録音機能がついているため、EC業務で電話対応を行っている際、クレーム対応が必要になった場合など、顧客とのトラブル回避のために「録音機能」を使う事が出来て安心な部分もあります。

複数台の端末にて同じ番号が利用可能なので、スタッフ全員でお客様からの電話に出られるのも素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーランスの必需サービス

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用

良いポイント

この料金でスマホでオフィスの代表電話を使える便利さは、一度使い始めると手放せなくなります。
以前NTT系のサービスで同じようなものを使用していた際には、着信オンリーで発信ができなかったため使い勝手がよくなかったのですが、SUBLINEは普通の電話として使用できるので助かっています。
アプリ画面もよく考えられていますし、PCでの管理画面も請求情報や支払情報も確認出来て便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!