Subversionの評判・口コミ 全54件

time

Subversionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GitよりSubversionがよい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

閉じられた世界では、GitよりSubversionが使いやすいと思う。どちらも使っているが、MSのVSSを使ってきた人はSubversionがわかりやすいとおもう。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

エクスポートとチェックアウトという言葉は誤解をうむとおもう。あとコミットという言葉も。Gitと張り合ってるわけではないでしょうから、もっと全面にメリットをだしてもよいとおもう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

VSSをやめたときに代替えを探していて大変助かりました。移行も簡単ですし、VSS経験者はとっつきやすくてよいとおもいます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなバージョン管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitに比べるとできることは多少少ないが、
その分操作がシンプルなため間違いが起きにくい。
チェックアウト、コミット、マージさえ覚えれば問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい管理ツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点
・癖ななく扱いやすい、様々な要望に応えられるファイル管理ツール。

その理由
・ローカル内に同期して保存することで、エクスプローラと統合して扱える。その際、差分があったり競合している際も一目でわかる。
また、すぐ確認したいときは、ブラウザ上で直接閲覧できるのも○。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理の入門として

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラムソースのバージョン管理が容易
・ドキュメントファイルのバージョン管理にも有効
・無料の為、評価しやすい
その理由
・パージョン管理を行うために履歴を残すことが可能
・前回との差分が容易に判断可能

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

中央集権型のバージョン管理の決定版

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でバージョン管理をすることができるのはSubversionのいいところ。しかもコマンドラインだけでなくGUIで管理できるツールも存在しているのがとてもいい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサーバーにはとてもメジャーな製品

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトウェアを使うことで手軽にWebサーバーを構築することが可能です。。また、細かいチューニングも可能でメモリの指定方法もいくつかあり、Webアプリケーションのパフォーマンス上げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

構成管理ならSubversion

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

構成管理用のツールはたくさんあるがフリーで直感的に使用できるものは少ない。Subversionは初めて使うときから直感的に使用できた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JavaやHTMLなどのソースコード管理に適している

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JavaやHTMLなどのソースコード管理に適しており、オープンソースであるため導入コストを低く抑えられます。Windowsだとクライアント機能も提供されているため、TortoiseSVNやWinMergeと組み合わせると過去のソースコード比較やコミットも簡単に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

eclipse開発なら最適

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償で導入できる点。また、ソースの競合にも柔軟に対応できるところ。
過去のソースに戻す際にも簡単に行えるため利便性は非常に高い。
特にEclipseで開発する際にはソース管理も容易

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理が容易にできる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョン管理が容易にできる、複数人にまたがって、開発しても、マージ作業が楽にできるし、操作も難しくない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!