非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
HCMで利用
良いポイント
一般的な、人事給与システムの機能を備えており、法改正にもバージョンアップ対応が可能です。
経営目線となりますが、当社の場合 ERPパッケージとして導入しております。
その他業務系システムや経理システムとも自動連携が取れる為、基幹システムとして重宝しております。
連携が取れる部分の大きなメリットの一つとしては、「社員情報の連携」です。事前の設定がひつようとなりますが
人事異動などユーザ情報の新規追加・更新作業が一カ所(SuperStreamNXのみ)で済むようになります。
凡そ20名程度の新規・中途採用および退職を毎月繰り返している為、それぞれが別システムであった場合に比べ1名あたり約20分程度削減(400分/月)出来ております。
改善してほしいポイント
社内規定の未整備による部分が大きいと感じておりますが、使っていない機能などの中に、「実はこういった使い方をするとこんな改善が見込まれます。」などマッチングするサポート或いは、コミュニティがほしい。
ベンダーにお願いすると、サポート契約の範疇外となり委託契約やカスタマイズが必要となるケースがあるため、
極力お金をかけずに自分らで気づき、取り組める状況としたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良い点にも記載いたしましたが、ERPパッケージとして導入しており、受注から経理までデータが連携されている為、ムダな処理(売上・収入の伝票発行・登録など :5万時間相当 / 年)が削減されました。
検討者へお勧めするポイント
お勧めという点よりも、基幹システムのため初期導入費が非常に高価となりますので、フィット&ギャップをしっかり行い費用対効果を見定めたうえで、検討された方が良いと思います。