タブ表示プラグインの製品情報(特徴・導入事例)
タブ表示プラグインとは
アプリ内に多数存在するフィールドをタブごとに表示できます。
任意の名前でタブを作成し、それぞれのタブに指定のフィールドを表示させることで情報が整理され内容が把握しやすくなります。
※30日間お試し無料!まずは製品ページをご覧ください!
https://bit.ly/3BadO69
【特徴】
1.アプリ内に多数存在するフィールドをタブごとに表示できる
任意の名前でタブを作成し、それぞれのタブに指定のフィールドを表示させることで
情報が整理され内容が把握しやすくなります。
テーブルや関連レコードにも対応しています。
2.タブの初期表示を設定できる
ユーザー、組織、グループごとに、初期表示させたいタブを任意で設定することができます。
利用頻度の高いタブを初期表示設定することで、素早く必要な情報にアクセスできるため、
操作の手間を省くことができ、作業効率の向上につなげることができます。
3.タブごとにアクセス権を設定できる
ユーザー、組織、グループごとにタブの表示/非表示のアクセス権を設定できるため、セキュリティや情報の制御が可能です。
セキュリティ上表示させたくないフィールドをタブ単位で非表示することができ、情報漏洩を防ぎます。
4.タブごとの背景色や文字色設定による情報の可視化
タブごとに背景色や文字色を設定することで、目的別にまとめられた情報が視覚的にわかりやすく確認できます。
5.タブレットやスマートフォンに対応
6.ゲストスペースに対応
ゲストスペースにも対応しているため、ゲストユーザーもタブ表示された画面で利用することができます。
【利用シーン】
1.案件管理
案件管理は顧客情報や見積・売上情報、活動履歴など多くの項目を必要とします。
各項目をカテゴリ分けしてタブ表示にすることで情報が整理され、必要な情報に素早くアクセスすることができるようになります。
2.社員情報のアクセス権を管理
社員情報は機密性の高い情報が多く、総務部や人事部でも担当者によって閲覧可能な情報と不可能な情報があります。
kintoneの標準機能でもあるフィールドのアクセス権設定だけでなくタブごとにアクセス権をかけることで、
より機密性の高い情報管理が可能になります。
3.企業管理アプリ
100以上のフィールド数になる場合、項目が多く必要な情報を調べるためのスクロールに時間がかかります。
加盟店情報や手数料情報をタブ分けすることで、審査などの際に必要な情報をスムーズに調べることができます。
タブ表示プラグインの画像・関連イメージ
ITreviewによるタブ表示プラグイン紹介
タブ表示プラグインとは、株式会社ジョイゾーが提供しているkintoneプラグイン製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
タブ表示プラグインの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年09月19日時点の集計結果です
タブ表示プラグインの機能一覧
タブ表示プラグインは、kintoneプラグインの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
プラグイン
JavaScriptやCSSファイルを設定画面から読み込むだけで、kintoneをより便利にカスタマイズできる
- 製品名
- タブ表示プラグイン
- 製品Webサイト
- https://bit.ly/3BadO69
- 主な機能
- プラグイン
-
- 企業名
- 株式会社ジョイゾー
-
- 企業Webサイト
- https://www.joyzo.co.jp/about/
ITreviewに参加しよう!