テーブル行列変換プラグインの製品情報(特徴・導入事例)
テーブル行列変換プラグインとは
テーブルの行と列を切り替えて表示させることができるプラグインです。
テーブル行列変換プラグインを利用することで、横長のテーブルが縦長になるため
上下のスクロールだけでテーブルの内容を確認できるようになります。
※30日間お試し無料!まずは製品ページをご覧ください!
https://bit.ly/3TnQUPi
【特徴】
1.レコードを表示した時に行表示/列表示どちらで表示するか指定が可能
2.画面初期表示時の設定可能
3.表示を切り替えた状態で編集やテーブル行の追加・削除が可能
4.列幅を大小選択可能
5.ゲストスペースに対応
【利用シーン】
1.請求管理アプリの明細行テーブルを列方向に表示し、縦スクロールでテーブルの内容を確認する。
2.営業管理アプリの対応履歴テーブルを行方向に表示し、入力時は列方向に入れ替えて追加、編集を行う。
テーブル行列変換プラグインの画像・関連イメージ
ITreviewによるテーブル行列変換プラグイン紹介
テーブル行列変換プラグインとは、株式会社ジョイゾーが提供しているkintoneプラグイン製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
テーブル行列変換プラグインの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年10月14日時点の集計結果です
テーブル行列変換プラグインの機能一覧
テーブル行列変換プラグインは、kintoneプラグインの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
プラグイン
JavaScriptやCSSファイルを設定画面から読み込むだけで、kintoneをより便利にカスタマイズできる
- 製品名
- テーブル行列変換プラグイン
- 製品Webサイト
- https://bit.ly/3TnQUPi
- 主な機能
- プラグイン
-
- 企業名
- 株式会社ジョイゾー
-
- 企業Webサイト
- https://www.joyzo.co.jp/about/
ITreviewに参加しよう!