非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
脆弱性検査実施だけでなく管理運用できる
良いポイント
SaaSでの提供形態があり、自前で脆弱性スキャンサーバーを立てる必要が無く、検査基盤としての運用メンテナンスが不要でクラウド提供されるスキャンサーバーを指定し検査実行でき、検査対象は登録しておくことで定期実行でき結果通知されるのが便利である。また、検査対象分だけ課金される為スモールスタートが可能かつ、対象拡大に対しても柔軟に対応できるのがよい。
改善してほしいポイント
最小課金対象数を少なくしてほしい。少なくすれば更に利用企業も増えるのではないだろうか。また、Tenableの製品シリーズの構成がわかりにくいのでわかりやすくしてほしい。IO以外のTenableシリーズも含めた纏まったサービス契約として従量課金で利用できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
別の脆弱性検査ツールを使用していたがインターフェースに古めかしさがあり使いにくかったがTenableはモダンなインターフェースで使いやすく感じ導入教育工数を削減できた。
続きを開く