非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはや必須ツール

プレゼンテーション,グラフ作成ツール/ソフトで利用

良いポイント

良い悪い、という話ではなく、もはや体の一部になっています。
知り合いからの紹介で使い始めました。
グラフ作成やガントチャート作成時には大変便利で最初使った時は感動しました。今まで何やってたんだろうと思いました。
一番いいポイントはデータをわかりやすく、社内外にみせ、現状と決断の背景を一発で説明できること、そして皆に動いてもらえるようになる
これが最大の価値だと思います。
余談ですが、グラフ作成の目的は「人に動いてもらうこと」だと思います。
これは勢いやカリスマ性のある方なら言葉だけでいいですが、長続きはしないし再現性もないと思います。
しっかりデータで現状と今後をみせ、一発で理解してもらうことが大事です。Think-cellはそれができます。

続きを開く
松塚展国

松塚展国

OFFICIAL VENDER

think-cell Software GmbH|代表取締役社長

平素より、think-cellをご利用頂き誠にありがとうございます。 またお忙しい中、レビュー投稿をいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。 「もはや体の一部になっています。」とのこと、実は私も10年以上think-cellのユーザーでもあるのですが、まさに同じ意見です!!グラフ作成の目的は「人に動いてもらうこと」というのも、おっしゃる通りでデータで語ることが仕事では重要だと私自身痛感しております。 また、改善ポイントについて詳しくはお伝え出来ないのですが、是非今後のロードマップにご期待いただけますと幸いです。 お客様に向けて、2024年2月に公式ユーザーコミュニティサイト「think-cell Lab」をオープンしました。think-cellからも製品情報、今すぐビジネススライドテンプレートや、プレゼンに関するコンテンツ等を発信していきます。是非ご一緒に盛り上げていただけますと幸いです。https://japan-community.think-cell.com 今後とも引き続きthink-cellをどうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!