-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

トラックメイトPro5の製品情報(特徴・導入事例)

time

トラックメイトPro5は、運輸・運送業のために開発した業界独自の業務に特化した基幹システム。
請求・傭車・車両・乗務員管理を一元管理。簡単な操作と抜群の操作性で効率的に運用できます。
 
【トラックメイトPro5 特長と魅力】
 
◆Pro5の主な特徴

・PC1台から会社の規模に応じた幅広い利用が可能(LAN/WAN/クラウド対応)
 ➤中小事業者から大規模運送会社まで柔軟に対応できるインフラ設計。
 
・運輸・運送業の特殊な業務に対応した多彩な機能を満載
 ➤煩雑な業界特有の業務も標準機能でカバー。
 
・運輸業界独自の複雑な請求処理をトータルサポート
 ➤長年培ってきた業界知識で、正確で効率的な請求処理を実現します。
 
・簡潔な日報入力で効率的な事務処理
 ➤1つの画面で請求・支払・車両と乗務員管理の入力が可能。
 
・クライアントごとの権限設定で重要データを保護
 ➤アクセス制限で社内の情報管理レベルを向上。
 
・配車管理・デジタコ連動など、オプション機能も充実
 ➤業務に合わせて自由にカスタマイズ可能。業務の拡張性にも優れています。
 
◆ 実運送体制管理簿の作成支援機能
2025年4月から義務化された「実運送体制管理簿」。
その作成業務は手間も多く、ミスが発生しやすいとされる厄介なタスクのひとつです。

「トラックメイトPro5」では、そんな現場の悩みに応えるために、管理簿作成をスムーズに進められる専用機能を搭載。
以下の機能で、日々の業務をしっかりサポートします。

①実運送体制を表形式で一括登録(請負階層・実運送会社名)
②実運送体制管理簿出力機能

これらにより、複雑な入力作業や確認作業を最小限に抑え、業務効率を大幅に改善。
さらに、法改正に完全対応しているため、面倒な書類作成やミスによるリスクも軽減され、コンプライアンス強化にもつながります。

加えて、既存の「運賃請求入力」「経費管理」「支払管理」などの機能と連携することで、日常業務全体を包括的に支援。
監査対応の負担軽減や、適正取引の証跡確保も実現できるため、信頼性の高い運送体制づくりにも貢献します。
 
◆Pro5搭載の新たな機能

インボイス制度に完全対応し、課税内税処理や消費税の自動調整機能を搭載することで、請求書作成業務の負担を大幅に軽減しています。また、国税庁のWebAPIと連携したインボイス番号確認機能により、取引先の登録番号を即時に検証することが可能となりました。

電子帳簿保存法への対応も充実しており、法令に準拠したPDF出力機能に加え、楽楽明細APIとの連携(※オプション)により、電子帳票の効率的な管理を実現します。

さらに、経営判断に役立つ分析ツールとして、得意先別売上推移グラフ出力機能を新たに搭載。取引先ごとの売上傾向を視覚的に把握でき、営業戦略の立案や収益性分析に活用いただけます。これらの機能強化により、法令遵守と業務効率化の両立を実現し、運送事業者様の経営基盤強化をサポートします。

トラックメイトPro5の運営担当からのメッセージ

販売促進部

株式会社タイガー

自社開発商品「トラックメイトシリーズ」は、昭和50年 (1975) 運輸業向オフコンソフトの開発からはじまり現在まで「運輸・物流企業様に物流ソリューションエキスパートとして貢献することを最大の使命」として開発・販売しております。
実運送体制管理簿の義務化は、運送事業者にとって新たな負担になる可能性があります。私たちは現場の声を反映し、できる限りシンプルかつ直感的に使えるように設計しました。「トラックメイトPro5」が運送業界の皆さまを支えるツールとなれば幸いです。

ITreviewによるトラックメイトPro5紹介

トラックメイトPro5とは、株式会社タイガーが提供している販売管理システム製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

トラックメイトPro5の満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月03日時点の集計結果です

トラックメイトPro5の機能一覧

トラックメイトPro5は、販売管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 受注・売り上げ管理

    見積もり書をベースに受注伝票、さらに売上伝票を作成することで売り上げの計上・管理を行える

  • 請求書の発行

    売上データに基づいて請求書を発行。未回収の債権を検索・一覧表示できる

トラックメイトPro5の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!