Toreruの評判・口コミ 全5件

time

Toreruのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインで商標登録の申請を完結できる

商標登録サービスで利用

良いポイント

弊社ブランドをAmazonのブランド登録のために商標登録を行うために使用。オンラインで商標登録における対応が完結します。調査報告の返答が早かった点が非常にありがたかったです、申請できないのであれば名前や表記など再度検討しなくてはいけないものですから。
調査は無料で行っていただけるのですが、報告書に
・次のアクションへの提案
・似た商標があるか
・早期審査が可能か
・抵触するおそれのある他人の商標との関係
など、有料級にこまかな報告書を作っていただきました。

改善してほしいポイント

こちらを利用する方は頼める弁理士が決まっていない人、オンラインで手続きを簡潔に終えたい人、費用を押さえたい人が使うのではと思いますが、弊社も費用を押さえたく調査を依頼しました。
しかしながら審査および早期審査や拒絶時の意見書など、思ったよりも費用がかさむため調査までの利用となりました。
サイト・サービス自体特に改善すべきポイントは特にないですが、都道府県によっては商標取得や弁理士依頼に対して補助金や助成金を受けられることもあるので、そういったページがあるとこちらを利用する決め手になったかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社ブランドの商標登録に伴う申請のため、Toreru調査にて分類や申請が通る可能性や似た商標などを詳細に報告書でいただくことで、申請にあたってこのまま申請できるか変更が必要かを迅速に判断する材料にできました。

検討者へお勧めするポイント

Amazonのブランド登録のために早く商標取得の対応をしたい方、オンラインで完結したい方に特におすすめです。実際に弁理士の事務所へ行ったりしなくても申請できるのは楽でよいかと思います。
価格も1区分で申請するなら最安クラスだと思います。

閉じる

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商標登録できるかを無料のAI判定してくれるサービス

商標登録サービスで利用

良いポイント

申請したい商標を登録して無料のAI判定で〇%可能かどうか、問題となるとしたらどういった点があるかを即判定してくれる機能があって、ある程度の可能性がわかる点が良いと思います。
また、お金を払って実調査を行う際、弁理士から電話で内容を質問形式で確認もしてくれ、登録可能確立をA 、B 、C判定してくれます。ITによる自動機能と弁理士によるアナログ対応がマッチして良いサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商標の調査・登録・管理のワンストップサービス

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

商標の調査、登録、管理がWeb上で簡単に行えます。調査で関連する他人の商標とその関係をまとめてくれて、登録可能性をA, B, Cの三段階で示してくれるので、取得するべきかどうかの判断がしやすく、大変助かっています。調査も依頼してから返答まで早く、Web上だけで効率的にプロセスを勧められるので、知り合いの弁理士さんにお願いする方法よりも時短になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専門領域を最低限の情報でアシストしてくれる。新規事業に最適!

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

そもそも商標に関する知識がない状態でも、必要情報をフォームに沿って入力するだけで手続きを代行してくれます。

ネットで検索して概要は理解できても、実際進める際には何度も躓いたので、マルっと代行いただける点がとてもいい点だとおもいます。

都合により2つの商標を取得する必要があったので、2度利用。
1度目は不安だったので電話ヒアリングをお願いしましたが、2度目はしないでやってみました。
フォーム入力情報でも十分にキャッチアップいただけるので、特殊な事情がない限りはフォーム入力で完結する印象です。

続きを開く
池内 孝啓

池内 孝啓

株式会社Hakali|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商標申請のプロセスがクラウドで完結

商標登録サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Toreru(トレル)は、'商標' の取得を行うためのクラウドサービスです。商標(例えばサービス名など)の取得までには、 1. 既存商標の調査 2. 商標取得可能性の検討 3. 商標出願 4. 商標登録(完了)というプロセスが必要です。Toreu を利用するとこのプロセスがオンラインで完結します。商標出願はその区分によって料金がことなりますが、既存商標の調査の段階で、区分選定のアドバイスもいただけるため助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!