TreeSize Freeの評判・口コミ 全6件

time

TreeSize Freeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルディスクに使用状況を様々な形式で表示

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルディスクの使用状況を非常に分かりやすく表示してくれます。容量の単位、利用率ファイル数、フォルダの階層マップ化等多岐に渡ります。ファイルサイズを実サイズとディスク上のサイズで切り替えることもできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ネットワークドライブ対応やエクスポート機能があれば助かりますが、Professional版で対応しているようです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クライアントの補助記憶装置を管理するのに重宝しています。以前より空き容量不足に困ることは減りましたが、いざ不足すると対応に困ります。本ソフトで得られる情報を重要です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ネットワークドライブやサーバの管理はできませんが、ローカルディスクの管理には十分利用できます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量の調査に使用

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドライブ内を検査しフォルダ単位に容量順で表示できるツール。ツリーマップ表示機能を使えば視覚的にフォルダやファイルの容量が感覚的にわかるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハードディスク容量の節約

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このプログラムは、pc上のディレクトリの内容をスキャンして利用サイズが大きい順にファイルやフォルダを並べてくれます。
このプログラムで確認するたびに意外なファイルやフォルダが予想外のスペースを占有していることに気づきます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量の大きなファイルやフォルダを可視化

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定のフォルダ内のファイルやフォルダを使用容量やファイル数でソートできます。下位の階層を掘り下げて確認できるので、どのオブジェクトが容量を圧迫しているのか、一目瞭然になります。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パソコン内の不要な大容量ファイルを探し出すときに便利。

その他 ITインフラで利用

良いポイント

パソコン内の容量が少なくなってきたときに、不要な大容量のファイルがパソコン内のどこにあるかを探すために使用しています。受信メールが多すぎなのか、プログラムファイルが多いのか、tempファイルが多いのかわかるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルサーバーの監視を誰でも楽にできるお便利ツール

その他 ITインフラで利用

良いポイント

タイトルどおりで、皆が共有で使ってるファイルサーバーの容量監視を楽に実施できます。
私の部のプロジェクトでは、オンプレで何台かのWindowsファイルサーバーを運営していますが、大事な資料の入ったファイルサーバーほど経年で容量が溜まっていくので、たびたび空き容量を増やすために本ツールで確認しながら不要ファイルを削除しています。
本ツールの売りがGUIで容量の食ってるディレクトリを階層ごとに深堀しながら見れるので、空き容量を増やすためにどのファイルを消すべきかが直観的にわかり非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!