URIHOの製品情報(特徴・導入事例)

time

取引代金保証サービスURIHO(ウリホ)
URIHOは、取引代金の未入金時に代わりにお支払いする保証サービスです。未入金リスクの解消だけでなく、売上拡大や与信管理業務効率化も後押しします。
さらに、URIHOはWeb完結にすることで営業コストを下げ、今までにない低価格でサービスを提供しています。
会員登録~保証の申し込みなど、すべての手続きがWebで完結するのでスピーディに保証を利用することが可能です。

URIHOの画像・関連イメージ

URIHO保証スキーム
導入実績

URIHOの運営担当からのメッセージ

川名和颯

株式会社ラクーンフィナンシャル 職種:マーケティング

私たちラクーンフィナンシャルは、
企業間取引を『もっと安全に』『もっと活発に』をスローガンとして掲げています。

企業経営においてはリスク管理が求められますが、
慎重になりすぎてしまうが故に、ビジネスチャンスを逃している場面が多く見受けられます。
URIHOは、すべてのBtoB企業のビジネスチャンス拡大・挑戦を後押しいたします。

ITreviewによるURIHO紹介

URIHOとは、株式会社ラクーンフィナンシャルが提供している与信管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は9件となっています。

URIHOの満足度、評価について

URIHOのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じ与信管理システムのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.0 4.0 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.1 3.8 4.1 4.4 4.0 4.1

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

URIHOの機能一覧

URIHOは、与信管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 与信情報管理

    取引先の財務情報や業績などを登録し、一元管理する機能。与信審査のための取引先情報などを収集・管理し、与信審査を効率化することができる。サービスにより、与信に関わる膨大な社数のデータベースを提供するものがある。

  • 信用スコアリング

    与信情報や財務情報をもとに、取引先の信用度をスコアリングする機能。社内基準に従い、スコアを設定し与信判断をサポートする。信用度に応じたと対応・リスク管理を行うことができる。

  • リスク検知とアラート機能

    与信情報や取引情報をもとに、与信リスクが高まる取引先を自動で検出し、アラートを出す。早期対応が可能で、リスクの軽減に繋がる。

URIHOを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、URIHOを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    債権保証で利用しています。

    債権管理システムで利用

    良いポイント

    当社では、URIHOオーダープランで債権保証の仮審査を実施し、その後新規の債権保証をかける停止、増額、減額を行う際にURIHOを利用しています。審査は2営業日程度とスピーディな回答があり、保証応諾分は即日保証をスタートできます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    新規営業が行きやすい

    債権管理システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・やり取りが楽である。
    ・すぐに保障が出来るかがわかる。
    その理由
    ・パソコンがあれば、そこからすぐに設定が出来てるので、煩わしいやり取りが無い所
    ・住所と会社名と社長名があれば、審査依頼がすぐにできる。

    続きを開く
    岡本 真輔

    岡本 真輔

    キャリーオンヒューマン株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|不明|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コスパが良い債権保証サービス

    債権管理システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・取引先ごとに保証枠を設定できる。
    ・信用情報が正確で取引履歴が長いと逆に情報共有してくれて助かります。

    その理由
    ・例えば最近使っていない取引先Bは枠を下げて、今年取引額が増えるのを見越して取引先Aに保証額を50万円追加とか制限がある中でも同じ与信枠の中で、中身を多少自由に設定できる。
    ・家電や飲食、食品で多いと思いますが、よく仕入れはするけど料金支払わない取引先が他の分野に比して多いです。いわゆる貸し倒れです。自社で引当金を設定しても良いのですが大変だと思います。貸倒引当金のsaasサービスです。
    設立1、2年の若い会社の場合保証設定が出来ないことが多いです。決済事故を起こしてたり信用が怪しい取引先であれば事前確認の電話をしていただけます。取引先の選定から見直すことも出来大変有意義なサービスです。

    逆に怪しそうだけど、保証が通る取引先は優良企業で、逆に疑ってごめんなさいと,なります。兎に角信用情報の管理が徹底されて驚かされました。情報は早いです。

    続きを開く
URIHOの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!