Vagrantの評判・口コミ 全14件

time

Vagrantのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境に必要な各種コンポーネントをオールインワンで管理可能

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想環境をハード・OS・ネットワーク・ミドルの構成をワンセットにしてコード管理できるので可搬性が高く、スナップショットも簡単に取れるのである時点の情報を何パターンも用意できて環境依存の試験も容易に行える。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

設定をコード管理するにあたりテンプレートがテキストファイルでしか用意されていないため、なんらかのウィザードのようなものでインタラクティブに作れるようになっているとよい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基盤となるハードウェアやOSが変わっても同じ環境をすぐに再現できるので外部環境に左右されない安定したシステム構築・アプリケーション開発が可能になる。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オールインワンな環境設定シェアリング・ツール

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想環境をチーム内でシェアできるので、同一コードでも実行環境の違いによって生じてしまうバグを防ぐことができる。チームの新規メンバーであっても、設定ファイルを確認すれば本番・テスト環境の仕様を理解することができるので、プログラマー内の"開発環境言語"としても優れている。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSイメージが用意されているので展開が素早い

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想マシンのイメージをがいくつか用意されている為、OSのインストールが容易です。ネットワークの設定やSSHなど手間がかかる設定も手助けしてくれる点も親切だと思います。ローカルファイルと仮想マシン上のフォルダが同期されているため、ファイルのやり取りも容易な点です。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Infrastructure as Codeとしては便利だが

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Windows/Mac/Linuxで、仮想マシンの構築・メンテナンス・up/downを抽象化して操作することができる
・VMのコマンドラインからの操作を定型化できる
・VM内のセットアップもコード化しておけば、完全に手作業なしでVMのupができる

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!