仮想オフィスサービスの評判・口コミ 全5件

time

仮想オフィスサービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの向上を期待できるアプリ

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

「執じい」というBOTが毎日お題を出し、そのお題に答えるようにコメントの更新を行える機能があります。使用者がコメントの記入から個性を感じて、新たなコミュニケーションの助けになっています。実際のオフィスと同じ配列で席を並べることでフリーアドレスでもだれがどこにいるかわかり、Microsoft365と連携しているのでスケジュールも見ることができます。

改善してほしいポイント

PCをシャッドダウンすると終業の打刻になるようになればいいなと思います。検索をしたときにフロアマップのその人がポップアップもしくは、矢印が浮かぶなどどこにいるかわかるようになればいいなと思いました。フロア背景が自由に変えられて、文字等を埋め込めるようになったらいいなと思います。また、チーム掲示板やプロフィール設定にコメントを書けるようになるといいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで話す機会のなかった人と毎日のコメントへのいいねや質問コメントによって、その人を知ることができ、新たなコミュニケーションが生まれています。コメントを見るだけという人もいますが、そういう方も楽しめているようです。実際の会社の席と同じようにフロアマップを配置したので、人を探す手間も省けています。

検討者へお勧めするポイント

Teamsを社内に浸透させることにも寄与すると思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仮想オフィスサービスを使用して

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

フロアマップにて他部門も含めた、出社/在宅状況が一目でわかるところが便利。
また、吹き出しコメントで皆さんの近況を知ることが出来て面白い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅か出社か、出勤場所も分かる!

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

在宅か出社かが分かるので、対面での用事があるときに居るかどうか聞かなくても分かるので便利。また、座席管理のシステムでは、リアルにどこに座っているのかが分かり、便利で在籍管理の役目も担っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークなど分散した職場で便利

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

リモートワーク等で離れて仕事を進めるケースが多くなり、出社/在宅の状況の全社共有とコミュニケーション不足解消の一助を目的に導入しています。
最近リリースされた、座席管理(座席の予約や、座席にQRコードをスマホで読み取って着席)で、実際の在席状況の見える化ができています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出社確認が一目でできて便利

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

フロアマップを見ることで、異なる部署や支店でも、誰が出社をしていて誰が在宅勤務をしているかが一目でわかるため、出社確認の連絡をする手間を省くことができており、大変助かっている。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!