非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
リモートワークなど分散した職場で便利
仮想オフィスツールで利用
良いポイント
リモートワーク等で離れて仕事を進めるケースが多くなり、出社/在宅の状況の全社共有とコミュニケーション不足解消の一助を目的に導入しています。
最近リリースされた、座席管理(座席の予約や、座席にQRコードをスマホで読み取って着席)で、実際の在席状況の見える化ができています。
改善してほしいポイント
機能の充実を優先している様で、各種機能の「作りこみ」や操作性への配慮が不足している様に感じます。
最近のエンハンスで改善が進んでいますが、利用者目線での継続した改善をお願いしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員の出勤状況は各部門での管理でしたが、本システムにより全社で出勤状況の共有ができる様になりました。
「仮想オフィス」として、仮想的なフロアに顔写真が並ぶだけでも、一体感を感じることができていると感じます。
さらに、実際のフロアマップの機能もあり、座席表などがないフリーアドレスのフロアでは隣の人が誰なのか分からなくなっていましたが、本システムを導入後は「顔を名前の一致」ができやすくなりました。これは特にこのコロナ禍期間の新人や異動された方にとっては、重要な機能と思います。
本システムの社内SNS的な一言コメントや「いいね」の仕掛けがあり、一見、仕事の邪魔やムダな雑談と考えがちですが、リフレッシュや気付きの機会だけでなく、本来人と人の繋がりで仕事を進めていく重要な「雑談コミュニケーション」を働く場所や時間を超えて実現できていると感じます。
検討者へお勧めするポイント
トライアル利用や試行などで、一度体感することをおススメします。
連携して利用中のツール