良いポイント
優れている点・好きな機能
・有償版、無償版をあわせて数多くウイルスセキュリティ・ソフトがある中で、何と言っても初期導入費用が安価で、かつ、更新費用が発生しないのが魅力でした。
・Windowsに標準搭載されているウイルスセキュリティ機能に加えて、このウイルスセキュリティZEROを組み込んでおけば、通常のウエブアクセスでは安心材料になります。
その理由
・10年以上前には、費用を節約するために無償のウイルス対策ソフトを導入していたが、途中から有償への切り替えメーッセージが頻繁に表示されたり、Windows( XP, 7)が無限ループに陥ったりなど苦い思いを繰り返した。本番機には有償の高額なウイルスセキュリティ・ソフトを導入していたが、サブ機やテスト機には導入費用をケチったツケがきていた。
・そこに出会ったのがウイルスセキュリティZEROの前身のウイルスセキュリティであり、10台以上のWindows PCに導入し、現在、ウイルスセキュリティZEROをWindows ,Mac, スマホ(Android)に導入して、安価な初期費用、更新費用無しの恩恵を味わっています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ウイルスセキュリティからウイルスセキュリティZEROになったときに、再度、新規導入費用が発生したが、アップワード・コンパチビリティの観点からは、無償アップデートの範疇にしてほしかった。すなわち、今後、Windowsのバージョンが変わったときに、ウイルスセキュリティZEROから新たな名称に変更して新規導入費用が要求されるのではないかと疑問を持ち続けている。
・HDD,SSDのバックアップ機能などウイルスセキュリティ機能以外の機能を付加せずに、ウイルスセキュリティに特化した製品のほうが安心します。「餅屋は餅屋」のごとく、専門に特化した製品のほうが安心感がある。例えば、HDD ,SSDのバックアップ機能は専門のソフトを導入しています。
・PC台数が増えるにしたがって、ウイルスセキュリティZEROの契約数も増えたが、PCの廃棄との関係を管理しきれず、ウイルスセキュリティZEROの費用が安いので安易に購入してしまっていた。メーカのほうで契約台数、PC型式、OSとの管理台帳を提供していただけるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・「優れている点・好きな機能」で記載したように、何と言っても初期導入費用が安価で、かつ、更新費用が発生しないのが魅力的でした。10台以上のPCを有していると、その費用削減効果は計り知れない。削減できた費用を別のソフトを導入するのに廻せた。
検討者へお勧めするポイント
・初期費用が安価でかつ、更新費用が発生しないのが魅力です。本番機には高価なウイルスセキュリティ・ソフト、テスト機、サブ機には本製品を導入していますが、本番機、テスト機に全てに本製品を導入しても良いかも知れません。
・当方は受信メールについては、HTML形式のメールであってもテキスト表示させ、かつヘッダー部もテキスト表示させてメールの送信元、URLを確認して当該ウエブにアクセスしているので、ウイルスセキュリティZEROの危険サイト警告の恩恵を受けていませんが、当方のような使い方をしておれば、本番機、テスト機に全てに本製品を導入しても良いと思っています。