須藤 雅之
キヤノンITソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Macには必須の製品
Mac向け仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Mac OSにはWindowsと同じアプリケーションも用意されている事が多いが、Windows専用アプリケーションも未だに多い。
RDP接続でMacからそれらを利用する事も考えられるが手軽さに欠ける。
VMware Funsionがあれば、Windows専用アプリケーションも容易に実行可能である。また、仮想マシンのスナップショットも取得可能であるので、パッチの動作検証等も迅速に行える。
無論、Linuxを始めとするx86系のOSを稼働させられる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
強いて言えば、Mac OSのversion up毎にVMware fusionもversion upが必要となる点。実際には旧versionで動作する事も多いし、VMware fusion側の問題とは言えない点もあるが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Mac OS環境でWindows、またはその他各種OS等を迅速に評価、検証出来るようになる。
上記の環境の更新、パッチ適用の評価を安全に迅速に出来るようになる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
現在Mac OSはARM環境への移行が表明されているが、その際に当該ソフトウエアがどうなるのかは不明である。