非公開ユーザー
その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良いポイント
V-nasClairは、V-nasに3D機能を追加した使用になっているため、V-nasを使ったことのある技術者なら、違和感なく利用できると思います。日本の土木系CADなので、土木系で用いるパーツや記号、旗揚げなどとても利用しやすい。一度V-nas系のCADを利用すると、他に戻れなくなります。
改善してほしいポイント
V-nas系のCADは、Autodesk系のCADと異なり、スケールを先に決めてからエレメントを配置していくので、欲を言うと世界的に一般的な実寸での配置が、スケール混在でのミス防止のためには良いと思います。
また、サブスクリプション契約の金額がどんどん値上げされ、AutoCADと変わらないくらいになってしまったので、もう少し維持費的にも頑張ってもらいたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
3D設計導入にあたり、3DCADの比較をしましたが、2Dでの利用頻度、切り替えがスムーズに行えるため、V-nasClairを導入することになり、結果として移行がとてもスムーズでした。
検討者へお勧めするポイント
V-nasを利用されている方は、CADの利用方法の変更が少ないので、おすすめです。ただ、AutoCAD系のソフトからの移行には、考え方が異なるため注意が必要なので、テストしてみることが必要です。