非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
滑らかな読み上げソフトならこれが最強
音声合成ソフトで利用
良いポイント
・読み上げるテキストごとに「怒り」「楽しい」などの感情表現を導入する量を調整できるので、棒読みではなく感情を込めた読み上げとなるのが良い。
・1語ごとにイントネーションを調整できるので、自動での調整が何か違うなと感じた時に人力で調整できる。そのため、より人間に近い状態の読み上げを実現できるので解説動画などで使いやすい。
・6人分の読み上げを実行できるので、値段に対してコスパが良い。
改善してほしいポイント
・作成した音声データがWAVでしか出力出来ないので、MP4などファイル形式が選べると良いなと思う。
・読み上げが「女性1」「女性2」のように分類されており、最初の方はどの名称がどんな読み上げだったかを把握するのに時間が掛かるため分かりやすい表記にしてほしい。もしくはカスタム出来ると良い。
・DLファイルに説明書などの使い方マニュアルが同梱されていないので、はじめて読み上げソフトを使う人間に対してあまり優しくない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・動画作成担当をしている自分の声を使った方がいいという案が出た時、自分の声を入れるよりも滑らかで聞きやすいAI読み上げの方がユーザーにとって聞き取りやすく伝わりやすいのでは?と提案して導入したところ、実際にユーザーから「人間の読み上げだとどうしうてもえー、あのーとか入るけど、この動画だと入らないから聞き取りやすかった」「滑舌を気にせず聞けたので動画の解説自体に集中できた」との声が挙がった。以降にアンケートを採ったところ、以前より動画が分かりやすくなったという回答が非常に多く、事業内容を動画で伝える際の手段として肉声よりも有効だった。