非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
VoiceVoxと併用して自動字幕化をしています
動画編集ソフトで利用
良いポイント
教育の一貫で、新人研修用にマニュアル動画(教材)を作るプロジェクトを立ち上げましたが、誰かが声を出すことに抵抗があり、台本も未完成。なかなかプロジェクトが進まず、そこでVrewを導入しました。音声読み上げ自体は別ツールであるVoiceVoxで音声を出力し、それをVrewで字幕入りの説明動画を作成。しかもVrewの字幕導入機能の性能が非常に高く、結果的に、誰の声でもなく、かつ情報がしっかりと伝わる教材が完成しました。「文字を見る」ことで復習がしやすかったという声も多く、Vrewを導入して良かったと感じています。
改善してほしいポイント
文字サイズやフォント、色の変更における自由度がやや低いと感じています。字幕のテロップに対するエフェクトのテンプレート数も少ないので、できればエフェクトの種類が豊富にあると、教育資料としての使い勝手が格段に上がると感じています。エフェクト周辺の追加アップデートを希望しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで口頭で説明していた業務内容をVrewで教材化したことによって、1人あたりのOJT時間を約2時間削減し、年間では40時間以上の人件費カットに貢献しています。Vrewで教材化マニュアルを導入したことにより、内容のばらつきも減り、教育の標準化にも繋がりました。また自動字幕生成自体も無料の範囲が決まっており、定められた尺以上の自動字幕を挿入が必要な場合は、その都度プランを購入しています。必要な分だけ課金出来るので、不要な固定費削減にもなっています。