非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
UTMで利用
良いポイント
最近のUTMはWEB画面からの設定が簡単に行う事ができる製品が多い中、本製品はWEB画面よりも専用のソフトを介して設定を行う方がわかりやすい。もちろんWEB画面からの設定も可能。
WEB画面設定に慣れている技術者からすると少し戸惑うかもしれませんが、専用ソフトならではの利点があり、設定変更前のConfigをパソコンに保存する事が簡単。
間違った設定を行っても変更前Configを直ぐに戻すことが出来る。
この点は、WEB系設定よりも楽かも。
ログも無料のディメンションを使用する事で視覚的に確認が出来る点も良い。
ディメンションをいれるPCが必要・・・
改善してほしいポイント
OSのアップデートをする度に、そのOSに対応したバージョンのWSMが必要になる。
管理PCが複数ある時は全ての管理PCでWSMのバージョンアップが必要になるので面倒
この点を何とか改善頂けますか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレでメールサーバを運用しています。
当時はスパムが多く、スパム判断はユーザのメーラー任せでした。
Fireboxを導入して、スパム判断を任せたところユーザに届くスパムが激減いたしました。
また、添付されるウィルスに対してもFireboxで弾いてくれたため、リスク軽減に繋がりました。
SSL-VPN機能が標準なので、アンドロイド・IOSなどスマートデバイスから社内システムへの接続が出来ます。
認証もActiveDirectoryとの連携が可能なのでより高いセキュリティが担保できます。