Webiotの評判・口コミ 全2件

time

Webiotのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な環境の測定に

IoTセンサーで利用

良いポイント

用途に合わせて様々な数値を測定し、データ化することができます。
設置もゲートウェイとセンサーを近く(仕様は20m)に置き、ゲートウェイをコンセントに接続するだけで簡単にできます。
また、管理画面も非常に見やすくシンプルなため、困ることは少ないと思います。

改善してほしいポイント

温度や湿度のセンサーであれば、リアルタイムで情報が可視化できるツールが多くありますが、人感センサーの場合、人を感知した場合、1の数字が出力される仕様のため、時間帯ごとの利用者等を計測したい場合は、データの加工など、一手間加える必要があるため、そのあたりも簡単にデータを可視化できる方法があればいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

センサーを用いて、時間帯ごとの利用者数や利用者の傾向を調査するのに貢献しました。
会議室などの人の出入りがまばらである場合に、設備・運用・働き方の最適化につなげるための基礎データを得ることができます。

検討者へお勧めするポイント

様々なタイプのセンサーを用いてデータの可視化や、可視化したデータを活用したい方におすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

置いてすぐ使える手軽なクラウド型IoTセンサー

IoTセンサーで利用

良いポイント

置くだけでセンサーからセンシングデータのクラウド上でのデータ表示まで手軽に導入できる点が良いです。
温度・湿度・気圧センサーや人感センサー(標準タイプ)は筐体に格納されておりほぼ調整不要で即設置可能です。特に後付け設置センサーの場合は電源と通信が導入判断要素になりますが電源は電池式(CR2477ボタン電池)で約一年間交換不要、通信はBLE通信で専用ゲートウェイ装置へ定期的にデータを送出します。専用ゲートウェイ装置は4G/LTE通信にてクラウドと通信しセンサーデータを転送します。クラウドではデータを視覚表示UIが提供されます。
慣れてくると1~2時間程度でセンサー設置からデータ表示まで実装できます。
センサー設定のUIもわかりやすです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!