非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
業務用PCのデファクトスタンダード
OSで利用
良いポイント
学校教育を含めてWindowsを触ったことがある方が多く、業務用PCとしてもWindowsの利用が最も無難である事が良いポイント。MacOSを触ったことが無い方よりも、Windowsを触ったことが無い方の方が稀であり、業務現場でのレクチャーコストが低い。
資産管理システムやサイバーセキュリティ対策システムでもクライアントとしてWindowsOSを対象にしたものが一般的であり選択肢が多いのもポイント。
改善してほしいポイント
UIやジェスチャーによる操作感、スペックに対する表示の滑らかさはMacOSの方が優れていると思う。特に、タッチパネルでの様々な操作(複数のデスクトップの切り替え、スクリーンの非表示、起動中のアプリケーションの表示と選択等)はMacOSのように使えるとより良い。
また、標準機能でPDFのプレビュー、簡単な編集(ページの挿入、削除など)が行えるとより良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務でPCを利用する際のレクチャーコストが圧倒的に低い事がメリットである。IT業界において、Windows10を触ったことが無い人は少なく、新卒採用者やキャリア採用者においてOSの操作のレクチャーが不要という点が最も大きなメリットである。業務の現場での教育では、その現場で利用するシステムや運用に絞り込んでレクチャーすればよい。
また、Windowsはシェアが大きく、インターネット上でも、書籍でも情報が多く、本人の意識次第で自発的に学ぶ事ができる事もメリットである。