非公開ユーザー
その他|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社外とのデータ交換には安心のWidows10
OSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アイコン操作を重視したmacOSとの間で相手の長所を取り入れる形で,Windows10, macOSとも使いやすくなったと思われるが、業務を進めるうえでは社外とのデータのやりとりに、Excel,Word,PPT,とpdf形式のファイルを扱えれることが必須であり、それをサポートしているWidows10は安心できます。
・Windows10では、アイコン操作画面が主体になってきたが、以前のWindows XP,Windows 7のショートカットキー操作やコマンドライン操作(MS-DOS機能)も使えるので上位互換性が保たれていて安心できます。
・
改善してほしいポイント
・Windows10の起動時間を短縮して高速起動させるために、様々な機能を組み込まれていると思いますが、「高速スタートアップ機能」、「USBサスペンド機能」については、エンドユーザが理解できる説明が必要と感じました。具体的には、USB接続のポータブルHDDを接続したままシャットダウンして、そのHDDを他のPCに接続して使用した後、再び元のPCに接続するとWindows10が暴走して、かつそのHDDも一部のデータが読めなくなってしまった苦い経験をした。それ以来、起動時間を犠牲にして、これらの機能をオフにして使用しています。
・Windows10を導入して多くの日が経ってから、Windowsのアップデート禁止時間帯を指定できる機能があることを知ったが、それまでは急に操作が遅くなったりと不安になったことが多々あった。初心者の部類に属するユーザには、基本的な注意事項を周知するようにしていただけると有難いです。
・Windows10への無償アップデート期間中は安全のために本番機はwindows7にしていたが、windows10に乗り換えようとしたら無償期間が終了していた。これを延長して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・業務を進めるうえでは社外とのデータのやりとりに、Excel,Word,PPT,とpdf形式のファイルを扱えれることが必須であり、Windows10を導入したことで作業効率向上につながっています。
検討者へお勧めするポイント
・業務を進めるうえでは社外とのデータのやりとりには、windows10が安心かと思っています。