非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
OSの王道 Windows10
OSで利用
良いポイント
Windows10の最大の魅力は多くの方が使っているということです。先日、Mac OS に関して質問される機会があり知識を持ち合わせておらずWEBで調べることになりました。メーカーが公開している資料では分かりにくかったのでユーザーが公開しているWEBを見ていったのですが、どうにも数がWindowsに比べて少なく、結果、質問内容を解決するに至りませんでした。
Windows10に関して言うと、MicrosoftのみならずPCを販売しているメーカー各社も使用方法やよくある質問に答えるサイトを提供しており、情報が充実しています。ほとんど社内の他者に救いを期待できない孤独なシス管などであれば、Windows10を選択すべきでしょう。
改善してほしいポイント
ここまでユーザーが多いと少々わからなくてもWEBなどで調べれば解決できるケースがほとんどなので、そこまで問題だと感じることは少ないです。しいて言えば、PCの設定画面などもう少し簡単に直感的に扱えるようになってほしいとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前回のWindows7から10へアップグレードした際に、インターフェースとしてそこまで変わった感じがせず、社内でもほぼ9割以上の方が問題なく移行できたと考えています。Windows7も何か問題があったわけではありませんが、サポート期限が終了するという事でWin10に乗り換えました。これでソフトのサポート期限も伸び、マイクロソフトのアップデートも適正に受ける中で使用できるので何より安心感が全く違います。仮にサポート期限終了のOSを使っていてウイルスなどに感染してしまった場合、訴訟問題にまで発展する可能性もあり、そういう意味でできる対策はしているという意思表示をするためにもWin10への乗り換えはマストでした。
検討者へお勧めするポイント
重ねて申し上げますが、適正なアップデートを施すのはビジネスシーンで利用する上では必須事項です。これを怠れば自身のデータのみならず関連他者、お客様まで巻き込む大変な事態を招きかねません。ここは、お勧めというか、WindowsPCを使い続けるなら、適切なタイミングでのアップグレードは必須です。