非公開ユーザー
運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Windows10について
OSで利用
良いポイント
細かい点は除き、過去のWindowsシリーズの操作性が踏襲されている点が助かります。勤務先では、Windows上で稼働する、仮想デスクトップのプログラムで仕事をしていますが、そちらもWindowsをBASEにしたものですので、操作性が統一されるので助かります。また、マイクロソフトが提供しているソフトということもあり、Windows UPDATEやDEFENDERなどで、定期的にFIXプログラムやウィルス対策がされているのには安心感があります。
改善してほしいポイント
電源をシャットダウンするときに、更新プログラムがあるときに「更新してシャットダウンする」を選択できるようになっているが、それを選択した時にどれくらい時間がかかるのかを予め、選択する前にわかるようにしてほしい。
急いでPCをシャットダウンして会社を出なくてはならないときに、それを選択してしまって、なかなかシャットダウンできずに困るようなことがあります。また、更新しないままになってしまうこともあり、それはそれで心配となります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windowsという世界的にも標準規格となっているOSを利用することで、ソフトウエアのバージョンアップ、修正プログラムの適用の時期が予めわかるようになり、実施時期を適切に計画することができるようになりました。
それにより、国内のみならず、海外の事業所を含めたシステムの管理が集中的かつ容易に行えるようになりました。
また、国内事業所においては会社が貸与するPCの資産管理が効率的に行えるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
WINDOWSといった、標準的なインフラを利用し統一することで、システム管理がより容易にできるようになると思います。