非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
安定度は高いが…
OSで利用
良いポイント
・ブルースクリーンは1度だけ
NT⇒2000⇒XP⇒7⇒10と使ってきたが10が一番安定していて、ブルースクリーンは1度しか見たことがない。
・Hyper-Vが使える
今まで仮想マシンを構築しようとするとサードパーティのツール(VMware等)が必要だったが、Hyper-VはOSの1機能として使えるのでツール導入の手間が省け、またMS社製ということで安心して使える。
・まだまだ使える
21H2を適用することで2025年10月までは使えるので、コスト面を抑えれる。
改善してほしいポイント
・ウィンドウ切替で表示不良
「Alt+Tab」でウィンドウ切替をする際に、起動中のウィンドウの一覧が表示されないことが多い。この現象はOSの再起動するまで治らず非常に不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・業務全般で利用
単純な作業からソフトウェア開発までWindows10で全ての業務が行えるので、複数のデバイスを用意する必要がなくコスト削減に貢献できる。
検討者へお勧めするポイント
あと3年は使えるOS
続きを開く