非公開ユーザー
衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
周辺デバイスの接続設定を気にせず本来の業務に集中できるOS
OSで利用
良いポイント
本来OSは、その上で動作するアプリケーションの土台であり、その開発効率を上げたり、サポートしたりする役目なので、ユーザがOSにかかわらなければならないことが多いと、そのOSはあまりいいとはいえないと思います。この点で、Windows10は間違いなく、これまでのWindowの中でもっともユーザにOSを意識させないで、勝手にうまく動作してくれるOSだと思います。アプリのインストール、プリンタなどの周辺デバイスの設定などは、前準備やインストール後に設定しなければないことが本当に少ないのは驚きました。
OSに手間取らないことで、本来の業務に必要なアプリの利用に集中できて使いやすいOSになっていると感じています。
改善してほしいポイント
デフォルトで使用する分には手間いらずですが、カスタマイズするのはそれなりに手間がかかります。カスタマイズの中心がこれまではコントロールパネルだったのですが、Windows10では設定とコントロールパネルに分散されてしまっているので、一元的にカスタマイズできるようにどちらかに統一してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番の改善点は仮想デスクトップと通知機能です。OSのセキュリティアップデートなど自分の業務に直接関係ないことでもWindowsから知らせられ、常に不安のない状態に保ってくれます。仮想デスクトップはあまり言及しなくてもわかりやすい機能ですが、多くの作業を同時に行っていることが多い人には作業効率がかなり上がると思います。