非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Windows11と比較して
OSで利用
良いポイント
Windowsの歴史の中で特に長い期間存続していたOSとして、ある種完成していたと感じます。Windowsアイコンを基点にして、メニュー画面やシステム画面のアイコンが少なかったWindows8と比べると、設定がとても凝縮されていたので、利用するユーザー簡単とシステムの管理者の利便性を兼ね備えている点が良かったです。
WindowsはWindowsAppleはMacでイメージがありますが、Windows11はどちらかというとユーザー寄りにシフトしたと思います。
そのため、システム管理の視点では、若干とっつきづらい印象があることや、システム的に対応しているかの検証の煩わしさが大きいです。
改善してほしいポイント
改善点は大きくはありませんが、WindowsUpdateによる不具合です。ある時はBIOSからのOS起動不可、システムの細かい設定officeなどで変わるリスクがある点です。
トラブルシュートが多様化するので、解決しないこともよくあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windows8の時のナンバリングによる小さな変化に振り回されることがかなり減りました。特に、メジャーバージョンなどの変化はありましたが、Windowsのサーバー仮想化技術など、進化を続けるので、使い続けることと便利だったり革新的機能が徐々にアップデートされていく点が良かったです。1つのOSで、オンプレ環境脱却や、それを叶えるための認識機能などがあったからこそ、サーバーのコスト削減や管理手間の軽減に貢献したと思います。