非公開ユーザー
その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
基本となるオペレーティングシステム
OSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サーバーを管理する業務において、サーバーへリモート接続するための機能が便利です。
・バージョンアップで操作方法は変わってはいきますが、前の操作を引き継いでいるので業務に支障が出ない範囲でなんとかついて行っています。
その理由
・サーバールームは少し離れているので、同じWindowsのServerに接続できるのは助かります。
・MS Office製品の相性がいいので、戸惑いがありません。Microsoft 365に変更になる際も大きな問題は発生しませんでした。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・リモート接続は一般ユーザーが使用するものではないので、PCに接続する設定を事前に行う必要があります。専門的な知識がないとできない所は、少し難です。
・Windows8の端末も使っているのですが、もう無償でアップデートできません。なんとか無償でアップデートしたいです。
・新たな接続をしたときにセキュリティ画面が自動で出てきて設定が助かるのですが、後で修正したいときにどこにあるのか見つけるのに苦労します。
その理由
・チュートリアルがあれば、専門的な知識がなくてもなんとかできるのではと思います。
・Windows8の無償アップデート期間中はWindows8でしか使えないアプリがあったのでアップデートせずに使っていました。今はそのアプリは使っていないのでアップデートしたいです。Chromeとか推奨しないメッセージがでてきます。
・設定画面が自動で出てくるのはとても助かるのですが、以前の最初の設定に苦労した方が覚えられます。まあ、両立は難しい気がしますが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・サーバーを管理する業務において、サーバーの画面を直接見に行くには、サーバールームは別の場所にあるので煩わしいです。クライアントOSにはリモート接続するための機能があるので、それを解決できます。画面はWindowsのログインする画面と同じであり、操作がわからないということはありません。
・現状の多くの周辺機器に事前に対応してくれていて、OSの一斉アップデート時に混乱が少ないです。
・細かなところはADで制御することができます。
課題に貢献した機能・ポイント
・自動で周辺機器を認識してくれる機能
・昔はインターネットの設定も一台一台行っていました。今はADで設定できます。