非公開ユーザー
プラスチック製品|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者
実作業レベルでは一番、品質に問題のないOS
OSで利用
良いポイント
Windows 10 からWindows 11へのアップグレードが推奨されますが、新しいバージョンへの移行がIT管理上、大きな負荷となったりするので、今までアップデートが積み上げられてきた Windows 10の安全性やセキュリティに対する信頼が大きいです(IT管理者としては非常に助かるポイントです)。まだサポート期間もあり、実作業レベルでは一番、品質に問題のないOSと思っています。
改善してほしいポイント
これはパソコンのスペックにもよると思いますが、ただかなりメモリ容量等を大きくしても、OSのアップデートがある時はパソコン全体の作業速度が落ちます。ユーザーは受け入れていると思いますが、将来的にOSアップグレードもストレスなくできるようになると有難いと思います。逆にそうした仕組み・システムがあれば、多少高くても、購入したいと思うユーザーはいると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
OSなので、これがないとパソコンで作業ができません。特にWindows 10は2015年にリリースされ、相応の年も経過し、アップデートも蓄積されており、IT担当者としても、問題なく使えるシステムとして考えることができ、管理面で非常にメリットがあります。Windows 11に切り替える際は、IT管理担当者への作業者からの問い合わせも増えると思いますが、Windows 10はそうした問い合わせ対応時間もなく、効率的に時間を使えます。