非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者
Windows10
OSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・直感的に使える
・機能が豊富
・ユーザレベルのメンテナンスを意識する必要が低い
・デフォルトで高品質なセキュリティ機能が付いている
・半年ごとにOSのビルドアップが自動で行われて、新しい機能が増える
しかし、ビルドアップごとにOSがPCに求めるスペックが上がっており、数年前のPCは使い物にならないほど遅くなる場合がある。また、常駐するシステムが多く、社員からPCの動作に対する苦情が後を絶たない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
企業のPC管理者としては、非常に管理しにくい。
・OSのビルドアップの度に使用が変わり、設定したレジストリなどが一部元に戻る。そのため、半年ごとに設定の見直しやシステムの互換性を検証しないといけない。また、PC標準のドライバとアップデータで入ってくるドライバの互換性によるトラブルが非常に多い。
・Windowsストアを有効にしていると、使用しないソフトが勝手にダウンロードされ、スタンバイ状態で常駐し、PCリソースを食い潰す。Windowsストアを無効にすると電卓や付箋に相当するソフトなど、従来のOSで使用できていたソフトが使用できなくなる。ユーザ毎に適切に不要ソフトの無効かなどが行えればよいが、PCに不慣れな社員のことを考えると、非常に面倒な問題である。
・Xboxなどの業務に不要な機能を簡単に見えなく出来ないものだろうか?レジストリなどを弄って 思い道りの設定を行ったとしても、上記のビルドアップ時に初期化されたり、仕様変更による不具合が発生したりといったことを考えると、とても管理しきれず 放置することになる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
基本的には業務で気軽に選択できるPCのOSはWindowsかMacOSしかなく、日本の中小企業となると、WindowsOSの方が使い勝手が良いことが一般的であると思う。WindowsOSもWindows10一本以サポートを集約するとの事なので、選択肢がなく 仕方なく使用している状態である。