非公開ユーザー
食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
標準で選択の余地も無い
OSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
"業界"以上に制作以外の業務PCや家庭用PCでは標準OSなので、新入社員への教育では社内ルールのみを教えれば良く、基本操作を教える必要がない。
イコール、管理業務も標準化できて、システムのヘルプデスクもパターン化できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
月例Updateの度に何かが動かなくなるというケース。
そうなると影響のあるPCにMSやメーカの対応が完了するまで、Updateのロールバック、再適用の禁止設定という運用が必要になる。
この辺りは利用者の多いOSの宿命なのか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Windows7からの無償アップグレードができ、その後は最新Ver.が使用できる。
Win10ならば、SSDやメモリさえ搭載していれば多少古いPCでも通常業務にはスペック的な問題も無い。
OSサポート停止のたびにかかっていたコストや、OSやPCの入替に伴うコストや作業が減らせた。
続きを開く