非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
史上最高のWindowsは伊達じゃない
OSで利用
良いポイント
人によっては酷評されているところもあるけど、見るところを見れば、きちんと正統進化しているのがわかる。
Windows8から進められてきたコントロールパネルからの脱却が順調に進められている。ここまで来ればほぼ設定アプリだけで完結できる。内容によってはコントロールパネルに頼らなければならないものもあるが、普段使いの中では大体事足りるだろう。
初期インストール時間もかなり短縮された。インストール〜アップデートまでのプロセスはかなりの安定感を実感できる。
改善してほしいポイント
WindowsUpdateが入った後に引き起こされる不具合がかなりの数を見かける。
固定IPを設定していたものがリセットされる。一部のドライバが機能しなくなる。WordやExcelが起動しなくなる。一部のアプリの設定が初期化される。など、影響は多種多様。
意味不明な誤動作が発見されたらとりあえず疑ってみるようなレベル。
基本動作はかなり安定していると思うのだが、アップデートに関しては安定しているとはとても言えない。
今のWindowsに求めるのは、新機能よりも圧倒的に安定動作だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スタートメニュー内のタイルはキチンと設定すれば、十分にアプリランチャーとして機能する。良く使うアプリ、良く使うファイル、良く使うインターネットショートカット。
普段使うショートカットを片っ端から登録して整理しておけば、普段の機能呼び出しの効率はかなりアップ。
デスクトップにはもうショートカットを置く必要はなくなるでしょう。
デスクトップからはショートカットは排除し、一時的に使うファイルだけを置くようにして、常に綺麗に保つことができます。
検討者へお勧めするポイント
史上最高のWindowsのうたい文句は伊達ではなく、これまでの製品よりも、使い勝手の面からも品質の面からもからも、格段に洗練されていると思います。
インストール〜普段使いまで、これまで以上に快適な環境を提供してくれるでしょう。